たんぽぽ茶って知ってますか?
こんばんは(^ ^)クマです!
最近すごく冷えてきましたね!寒くなってくると温かい飲み物やお鍋などホットなものが恋しくなります笑
そこでおすすめしたいのがたんぽぽ茶!
たんぽぽ茶はよく産科のクリニックにおいてあるのではないでしょうか?妊婦さんでも飲めて、しかもむくみをとってくれるので、妊娠中のむくみやす体にもってこいの飲み物だからです。
私も助産学実習の際に産科クリニックで初めてたんぽぽ茶に出会い、初めて飲みました。なので、たんぽぽ茶=妊娠中に飲まれるものと言うメージが強かったのですが、たまたま読んだ日本生殖医学会の雑誌に不妊にも効果を発揮すると言うことが書かれていました。
なので今日はたんぽぽ茶の効果をご紹介します!!
◎たんぽぽ茶とは
たんぽぽ茶はたんぽぽの根を焙煎して作られたお茶です。ノンカフェインなので、高齢者やお子さん、妊婦さんなど誰でも飲める健康茶です。
たんぽぽってなんとなく苦味がありそうなイメージですが、たんぽぽ茶は苦味とか臭みはなく、どちらかと言うとマイルドな口当たりです。癖がなく飲みやすいお茶です。
◎たんぽぽ茶と不妊治療
たんぽぽ茶には女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌を促す働きがあります。エストロゲンは女性が妊娠や出産するときに重要なホルモンです。
エストロゲンがうまく分泌されることで月経痛や月経不順などのトラブルを改善し、妊娠準備のために子宮内膜を厚くする効果があります。
移植周期ではエストラーナテープ などを使ってエストロゲンを補充すると思いますが、それと同じような効果を発揮してくれるかもしれません。もちろん薬ではないのでエストラーナテープ 同様の効果は発揮しませんが、補助的な感じで飲むといいのではないでしょうか。
また、エストロゲンは自律神経を整える効果があります。不妊治療中はどうしてもストレスが溜まってしまいますので、たんぽぽ茶を飲むことで自律神経を整え、ストレスから来る体の不調を軽減してくれるかもしれません。
◎それ以外の効果
*利尿作用
利尿作用があるためむくみ改善やデトックス効果も期待できます。ダイエット中にもいいかもしれませんね!また、便通もよくしてくれるので腸内環境も整いそうです。
*母乳
良質な母乳の生成に役立ったり、乳腺が詰まってしまうのを予防してくれる効果があります。また、熱を冷まし炎症を抑えてくれる効果もあるため、乳腺炎の予防や症状の改善にも効果を発揮してくれます。
不妊治療後も続けていくと良さそうですね。
*男性にも
老廃物を排出する働きがあるため、肝臓の機能が高まり、二日酔いなどに効果的です。接待などで飲み会が多い男性にもおすすめです。
◎おすすめのたんぽぽ茶
*たんぽぽ茶ショウキT-1プラス
こちらは学会などでも取り上げられているショウキT-1と言う生殖ホルモンに効く成分が含まれています。すごく高いですが一番効果を発揮してくれそうなたんぽぽ茶です。
*たんぽぽブレンドティー
こちらはたんぽぽとゴボウのブレンドティーになりますが、ゴボウ茶も不妊治療には効果的と言われているため、このお茶で2つのものが摂れるのは嬉しいですね。
*たんぽぽ茶
こちらは100%たんぽぽの根を使用した純粋なたんぽぽ茶です。
農薬を使用していないオーガニックなたんぽぽなので安心して飲めますね。また、国内で焙煎しているのもなんとなく安心感がありますね。
寒くなってきましたので、マイボトルに温かいたんぽぽ茶を入れて、職場でも温活してみてはいかがでしょうか∩^ω^∩
本日もご閲覧いただきありがとうございました!
スキやフォロー励みになります!
是非お願いします∩^ω^∩