
「赤い共振の竜」が伝授する共振技法
4/29(祝)KIN241 スペシャルイベント
「昭和の日」はもともと「みどりの日」で、それ以前は「天皇誕生日」でしたが、そうした呼称の変遷に関係なく、どの世代にも共通しているのは「ゴールデンウィークの始まり」という感覚かもしれません。
一方、長年『13の月の暦』で生活して来た私たちにとって、G4/29は私の誕生日からぴったり260日後に当たり、Lの誕生日からぴったり260日前に当たる「真ん中の日」として意識し続けて来た特別な日の一つです。
今年は私のカレンダーラウンド(52歳)+260日というタイミングでもあるので、26年間に渡るこの暦の使用を通じて発見してきた共振技法(参考:「時間に結界を張る」共振テクノロジー)と、ここ数年の間にインスピレーションによってもたらされた非常に効果的な心身調律技法を、丸ごとお伝えしたいと思っています。
『13の月の暦』については、ある程度基礎知識があれば余裕を持って楽しめると思いますが、全くの初心者であっても心配はいりません。アグエイアス夫妻の元エージェントで「パン・ジャパン・ライブラリー(13の月の暦web図書館)」の管理人でもあるLにもサポートに入ってもらうので、かなり贅沢な環境でこの暦の本質を学べます。
また、ツォルキン体操(参考:わくわくツォルキン体操!)を含む心身調律技法も、より短時間で効果的に利くコツが次々に発見され、ますますバージョンアップしています。日々ほんの数分のセルフケアで心身の活力や生命力が高められるこの技法を、(本当は秘密にしておきたい所も含め)このタイミングならではのギフトとしてお届けします。
★第1部「運命の道筋」で遊ぶ『13の月の暦』
・共振の条件〜視野と意識の関係〜
・無料アプリの活用法
・52年周期の起承転結
・見えない世界(5)と見える世界(7)の共鳴
・時空共振を加速させる視点と行動
★第2部「心身を共振調律する技法」
・生命力の根源について(水と波動と気の実践的研究から)
・ツォルキン体操〜心身を一気に活性化させる秘訣
・ドルフィン体操〜生命力が高まる背骨の動かし方
・五芒星の位〜調和的統合力を高める秘訣
お申込みはコチラから。
いいなと思ったら応援しよう!
