![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159034932/rectangle_large_type_2_738a270ed1abffc90267d546e71f7e15.png?width=1200)
文学フリマ福岡10参加します!📕
あいさつ
皆さま如何お過ごしでしょうか、久賀池知明です。
久々の投稿です!
いやぁ、新刊作製がなかなか進まず、かなり間が空いてしまいました🙇♂️
でもその分とても!とても良い物になったと思います。私なりにかなり挑戦したと言いますか、普段は怪談やら世にも奇妙なテイストばかりでしたが、今回文体含めて攻めてみました!このあとお品書きに紹介しますのでお楽しみに!
イベント情報
さて、本題ですね。
今年も参加します文学フリマ福岡!!👏✨️📕
参加申し込みがかなり増えたようでして、今年から会場がエルガーラからカンファレンスセンターへと変更となっておりますので、皆さまご注意を!
https://bunfree.net/event/fukuoka10/
🕙10/27(日) 11:00〜16:00開催
📍博多国際展示場&カンファレンスセンター(福岡県)3F
🚆博多駅徒歩13分
✅入場無料✨
私、初めて行くので迷わないか不安ですが
博多駅からほぼ直線なので、恐らく大丈夫でしょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158937468/picture_pc_93c330820cc246d20c551e373ed9c7c1.png?width=1200)
博多港の方に行っちゃいますから!
ブース位置
今回私は B-29 です!
![](https://assets.st-note.com/img/1729665404-H6ESkhQqzv8db3rApiPJtfZ0.png?width=1200)
お品書き
前回と同じく短編と長編もありますが、無事!入稿完了した新刊がありますのでまずはそちらからご紹介!!
桜下に沈む女
![](https://assets.st-note.com/img/1729596081-qUczLTsRyj5CxtnuX3MeO24B.png?width=1200)
バブルに沸き立ち、そして崩壊に喘いだ平成初期の日本。
その片隅で1人の女はただ精一杯生きていた。
綺麗な花に囲まれて慎ましく生きることを夢に見ながら、道端に咲く花の如くいつもそこに在る様にと願いながら。 何故彼女の願いはかくも打ち砕かれたのか。
何故彼女は夫を庭に埋めるに至ったのか。
頭の中で聴こえる声とは何なのか。
────そして彼女は。
「桜下に沈む女」ヒノモト怪談書店@文学フリマ福岡10 - 文学フリマWebカタログ+エントリー (bunfree.net)
怪奇譚集
![](https://assets.st-note.com/img/1729605334-H7VrYBfKM0DAseixO5Gn2aTW.jpg?width=1200)
じっとこちらを見つめるその男はどこか様子がおかしく・・・・・・「地下鉄」。
亡くなった父の遺品整理をしていると、私が産まれた時の写真が出てきて・・・・・・「生誕」。
日常に潜む恐怖を描いた短編を収録。
-水没-怪来譚集
![](https://assets.st-note.com/img/1729605495-pie32TPxynkwAXUKOIVF1s84.jpg?width=1200)
暫く放置していたがあるモノが突然入浴中に落ちてきて・・・「換気扇」。
普段はただの汚い溜池のはずが、月の無い夜に覗き込むと鏡の様に綺麗に自分の姿が映り込む・・・「鏡の池」。
真夜中に物凄い異臭を放ちながら階段を登って行く女・・・「階段を這う女」。
一昔前、源左という腕利きの猟師がいた。ある時、羆を一頭仕留めると草叢からそれの子熊が姿を現した。死に際の親熊から「後生の頼みだから見逃してやってくれ」と懇願され、その通りにしてやった源左。それから月日は流れた冬の日、開拓民が熊に襲われた・・・「緋笛」
日常に潜む怪異を描いた短編を収録。
異形の箱庭
![](https://assets.st-note.com/img/1729607319-pydkWtlKw7sBrY6MLeTHiSnI.jpg?width=1200)
翌日朝早くから叩き起こされた朱璃は、治療する為と称され父と島根へと向かう。
しかし、島根に着き案内されたのは、大量の玩具が軒先に山積みにされた一軒家で……
はい、ということで文学フリマにはこんな感じで参加します。一応フリーペーパーと少しだけ台本も持っていきますので、そちらもどうぞ!
と、最後の最後に出店者さん向け!
去年まででやって良かったことをまとめた記事がありますので、ぜひご活用をば!まだ間に合う物があるかもしれません・・・!