![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48771536/rectangle_large_type_2_2e243145b41963f9e0fbe2b72dca5850.jpg?width=1200)
2021.3.28 日
今日はですね~
渡嘉敷島で慰霊祭が行われる日でもあります~🦋
ここ数年は毎年参加してたけど、
今年は沖縄島からウートートーしています。
去年の3月28日も、すでにCOVID19の感染拡大防止のため、自由参拝という形だった。今年も同じく。
祖母の両親(私からして曾祖父母)が暮らしていて、沖縄戦の時に集団死でなくなりました。
祖母の気持ち。
17歳のときに
両親2人ともあの世に行ってしまう。
そぅ、
だけど、渡嘉敷島には生き残った祖母の友人姉妹も暮らしてたりして、
慰霊祭の時に祖母と友人の久しぶりの再会場面は、
嬉しい楽しい心暖まる雰囲気がありました。
---------◈-----------
午後は誘われて
久しぶりに平和記念資料館へ。
滋賀県のある小学校のあるクラスでの学級日誌をテーマにした展示を見に~
時代は1944~45年。
怖いって気持ちが
怒りというか、憎しみへと代わり、
「名誉」って言葉で物語が作られてゆく。
まだ、
まだ70数年しか経ってない。
くりからやさ、なまからやさ、
と改めて思えた久しぶりの平和記念資料館でした。
よ