
【双子生活】双子家庭、道の歩き方。
本日、僕は双子(3)と三人の日。相変わらず、「今日はどうしようかな」と思いつつ、車で30分くらい先のお気に入り公園に行きたいと言う双子。
せっかくだから、車ではなく電車で行ってみようかな、ということで電車でGO!
いきなり車中で超絶興奮する二人(うるさい)と、たぶん暖かく見守ってくださる同乗者の皆様。周囲に謝りつつ、双子に注意しつつ、目指す駅に到着。
お昼をスーパーで購入し、双子がどちらも「持ちたい!」というので、袋を二枚もらってそれぞれに分ける。
そして、「重い、パパ持って×2」なので、予想通り僕が持つことに。
さて、道を歩くとき、道路側に自分、道路から遠い方で子どもと手をつなぎますよね?
双子はどうなるかと言えば、両手だとひとりが危なく、今回は袋まで持っているので、こうなります。
左手で二人の手を握り、歩く。
当然、二人も歩きづらく、また、普通に歩いてくれない。走ろうとしたり、前のひと掴んだり、わざと止まってみたり。
比較的放置するのですが、車が来るときは、止めます。「止まって!」というと、なぜか「ピッ!!」と言って止まる。よくわかりません。
あんまりダイナミックに動くと「手が痛いよー」と言いますが、車道で転倒されるくらいならと放置してます。
それにしても、今日は比較的ちゃんと歩いてくれる長男(7)と、ファンタジスタ次男(5)がいないので順調、堅調でした。
二人がいるときは、いくつかパターンがあります。
多少道幅が広い時は、(写真例でいくと)双子それぞれの左手に長男と次男が手をつなぎます。
かなり道幅はあるときは、長男-双子-次男-双子-僕、出歩きます。
すごく道幅が狭い時は、前方に次男-長男で歩かせます。
最近は、誰かが泣いていたり、道端にしゃがんだり、ということがないため、誰かを右手で抱えて、というのが少なくなりました。
もっともカオスなのは、背中にバッグ、右手に双子、左手に双子、長男に頻繁に声をかけながら次男を叱責、そして次男がへそ曲げる(長男の場合も、両方も)。
そうなるとお手上げなので、全員と話をして「帰宅or歩く」の二択です。だいたい歩きます。
それにしても、散歩という行為がずいぶん楽になった春を感じる瞬間でした。
現場からは以上です。
---
個別のご相談をこちらで受け付けています!専門家ではありませんが、何かしら情報交換などができればと思います!
双子のパパ、ママの相談相手になります 双子に関する家族の在り方や便利グッズ、外出時のポイントなど | 子育て・教育 | ココナラ[coconala]