
【桃の王様「川中島白桃」】長野県のフルーツって夏が盛り上がるんです!
長野県では、本当にたくさんのフルーツが生産されています。
こんなフルーツがあるの?というような、あまり知られていない果物もあり、色々な果物があるんだなと長野県に住んでいる私でも思います。
また、長野県内様々なところで品種改良されて新しく誕生してくる果物もありますので、これからよりたくさんの新しい果物が誕生してくることでしょう。
1年間果物が生産され収穫される長野県ですが、実は夏の美味しいフルーツ、果物が大人気なんです。
それが桃の王様ともいわれている川中島白桃です。
実は長野県は、日本全国の中でも桃の生産量が第3位の桃王国です。
そんな長野県で誕生した川中島白桃は物凄く人気でして、毎年たくさんの方々がその桃を購入しにやってきます。
当店でも一番売れるのは、この川中島白桃です。
長野県の桃ってどんなのがあるの?と思ったあなたへ向けて、長野県の桃情報を書いてみましたので、よろしかったら読んでみて下さい。
1番大人気の川中島白桃は最高の美味しさ
何といっても長野県の桃を代表するのが川中島白桃です。
川中島?と聞いてもしかしてと思った方もいるのではないでしょうか?
川中島とは、あの武田信玄と上杉謙信が戦った場所として有名なところです。
川中島の戦いがあった場所なんですね。
その川中島で偶然誕生した桃が川中島白桃です。
白桃ですからね、果肉は白いです。
比較的大玉サイズの桃で、果肉も固めで甘みもありジューシーなのが特徴です。
当店でも1年間通して様々な種類の果物をインターネット販売していますが、ダントツで1番売れるのがこの川中島白桃です。
「なつっこ」という長野県生まれの桃
この「なつっこ」という桃をご存じでしょうか?
多分知らない方がほとんどではないかと思います。
実はこのなつっこですが、とてもすごい桃なんですよ。
川中島白桃とあかつきの掛け合わせで誕生したエリート桃
そうなんです。
大人気の2品種の桃、川中島白桃とあかつきを両親に持つ桃なんです。
また、収穫時期も川中島白桃よりも早く、8月上旬くらいから販売が可能なのも特徴。
川中島白桃は、8月のお盆が過ぎた下旬からの収穫になるので、お盆の帰省時に桃を送りたいという方にはタイミングが合わないのですが、なつっこでしたらお盆の帰省時にも間にあう桃です。
長野県内でも、まだたくさん市場に出回ることが無いのであまりお目にはかかりませんが、これから人気急上昇していく桃として注目です。
黄金桃は、歯ごたえあり甘みありの人気品種
黄金色に輝く桃があります。
その名もそのまま「黄金桃(おうごんとう)」です。
場所によっては、ゴールデンピーチと呼ばれていたりしていて、味わいはどちらかというとマンゴーに近いかもしれません。
この黄金桃も長野県が誕生の地であります。
あの川中島白桃から偶然派生して誕生したもも
そうなんです。川中島白桃から偶然誕生した桃なんです。
黄金といわれているように、果肉は黄色いです。
川中島白桃の特徴である大玉サイズと、果肉の固さが特徴で味わいはとてもフルーティーです。
桃の缶詰などは、この黄金桃が使われているのが多いのではないでしょうか?
黄金桃も、川中島白桃と一緒で8月のお盆過ぎからの収穫になる晩成種になります。
まとめ
長野県で生産されている、そして誕生した3種類の桃を紹介しましたが、実はまだまだ長野県には、長野県で誕生した桃があるんですね。
りんごなどと違い桃というのは、日持ちがしません。
そして、貯蔵が効きませんので本当に夏の短い時期にしか食べることができず、とても貴重な果物になります。
4月などの春先に季節外れの雪などが降ってしまうと、桃の花がダメになりあっという間に収穫量が激減してしまうほど生産にデリケートな果物でもあります。
山梨県や福島県にも負けず劣らずの桃王国である長野県。
8月の夏の時期に、この3種類の桃をぜひとも食べ比べてみてはいかがでしょうか?
「市田柿通販ドットコム」https://www.ichida-gaki.com/%e5%95%86%e5%93%81%e4%b8%80%e8%a6%a7/
「長野りんご通販ドットコム」 https://www.nagano-ringo.com/