歩く時の横揺れは体幹が弱いわけじゃない、ここが硬いから!!!
おはようございます😊白金でボディーメンテナンスをしている窪寺です。
本日のブログは歩く時の横揺れは体幹が弱いわけじゃなくて足首が硬いから‼️です。
歩く時の重心は微妙に上下して、微妙に左右に揺れます。
足首が柔らかかったら、左右の揺れは少しで済みますが、足首が硬かったらその微妙な揺れもできなくなっちゃうので上半身を左右に揺らします。
足首だと少しの動きでカバーできますが、足首が少し動かない分を上半身でカバーしようとすると大きな揺れになっちゃいます。
めっちゃ横に揺れてる方、いらっしゃいます。
足首が動くようになったらあの揺れも少なくなるので足首を柔らかくしましょう。
私が仕事で介入している左足に少し麻痺がある小学3年生は、今年の春の介入し始めた時はすごく横揺れしていました。だいたい60〜80cmくらいかなぁ…
お母さんも少しずつ硬くなっていっちゃうのかな⁉️って思ってました。
リハビリでは体幹が弱いって言われて体幹トレーニングをしていたようです。
足、足首、膝、股関節周囲の筋肉を施術して、軸を整えることで、横揺れはほぼなくなりました😊🎶
そろそろアスレチックデビューするっておっしゃってました🎶
やっぱり足首の動きはめっちゃ大切ですね。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました😊