マガジンのカバー画像

鉄印帳ひとり旅

26
御朱印帳の鉄道版。第三セクター等鉄道協議会に加盟する40社の路線を巡る旅です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

鉄印帳の旅〈13〉えちごトキめき鉄道

鉄印帳の旅〈13〉えちごトキめき鉄道

https://www.echigo-tokimeki.co.jp/guide/

日本海ひすいライン 
  新潟県糸魚川市(市振)- 上越市(直江津) 営業距離 59.3km

妙高はねうまライン
  新潟県妙高市(妙高高原)- 上越市(直江津) 営業距離 37.7km

(路線図はえちごトキめき鉄道ホームページより)

えちごトキめき鉄道は2015年の北陸新幹線の金沢延伸に伴ってできた新潟県を

もっとみる
鉄印帳の旅〈12〉あいの風とやま鉄道

鉄印帳の旅〈12〉あいの風とやま鉄道

https://ainokaze.co.jp/

富山県小矢部市(石動)- 朝日町(越中宮崎) 営業距離100.1km
(路線図はあいの風とやま鉄道ホームページより)

あいの風とやま鉄道は2015年の北陸新幹線金沢延伸に伴い、JRから移管された並行在来線。富山県の東西を湾沿いに約100キロの区間を走っています。

あいの風ってなんでしょう。辞典で調べると、日本海沿岸で主に夏、沖合いから吹く風で「

もっとみる
鉄印帳の旅〈11〉IRいしかわ鉄道

鉄印帳の旅〈11〉IRいしかわ鉄道

http://www.ishikawa-railway.jp/

石川県金沢市(金沢)- 津幡町(倶利伽羅) 営業距離17.8km
(路線図はIRいしかわ鉄道ホームページより)

IRいしかわ鉄道は北陸新幹線が2015年に金沢まで延伸されたことに伴って、JR西日本から経営分離された並行在来線です。並行在来線とは、ざっくり言うと「新幹線が通ったからもう特急は必要ないですね、在来線の経営も二重負担にな

もっとみる
鉄印帳の旅〈10〉智頭急行

鉄印帳の旅〈10〉智頭急行

http://www.chizukyu.co.jp

鳥取県智頭町(智頭) - 兵庫県上郡町(上郡)    営業距離 56.1km
(路線は智頭急行ホームページより

智頭急行の智頭線は関西・岡山と鳥取を結ぶ「動脈路線」の役割を果たしています。京都からは特急スーパーはくとが、岡山からは特急スーパーいなばが運行されていて、第3セクター鉄道の中でもトップクラスの収益を誇っています。ただ、昨年春からは感

もっとみる
鉄印帳の旅〈9〉若桜鉄道

鉄印帳の旅〈9〉若桜鉄道

https://wakatetsu.co.jp

鳥取県八頭町(郡家)- 若桜町(若桜) 営業距離19.2km
(路線図は若桜鉄道ホームページより)

鳥取市から南に下ること約10キロに若桜鉄道の出発駅郡家があります。特急「スーパーはくと」も停車するJR因美線の基幹駅のひとつです。駅舎は2013年にリニューアルされコミュニティ施設としても利用されており、駅舎内には観光案内所のほか展望フロアもありま

もっとみる