
「カルボナーラ」を作ったことがない私でも…!
カルボナーラは、冷凍パスタや、あえるだけの
パスタソースをかけてなら食べたことはある。
だけど、自分では作ったことがない。
そもそも、作ろうと思ったこともない。
だって、めんどくさそうだから…笑
でも、そんなイメージを変えてくれたのが
ふらおさんの、こちらのレシピ!
なんと!レンジで簡単に作れちゃうんです!
しかも、材料が普段家にあるような
ものばかりだから助かります!
~材料~ (1人前)
パスタ…100g
ベーコン(またはハム)…2枚
ピザ用チーズ、しめじ…各1つかみ
たまご…1こ
牛乳…40ml
コンソメ…小さじ2
オリーブ油…小さじ1
おろしにんにく…1cm
塩コショウ…お好みで
と言っといて
我が家の野菜室には
「しいたけ」しかなかったので笑
これを使い、作ってみました!
完成した写真は、こちら。

普段は、こんなふうに盛り付けしませんよ。
もっと、乱暴な盛り付け方です。笑
食べてみると…
ニンニクの香りとチーズのコク!
そして、卵のまろやかさ!
ベーコンとしいたけの旨味もたっぷりで美味しい!
カルボナーラを作ったことがない私でも
簡単に作ることができました!
だけど、食べてるうちに気になることが…
「チーズが固まってきて
ちょっと食べづらいなぁ…笑」
でもこれは
食べるのがゆっくりすぎる、私が問題!笑
熱々のまま食べれば
チーズがとろとろで美味しいんです!
なんだけど…
私のようにゆっくり食べる人でも
最後まで美味しく食べれる方法を
見つけたいなぁ…と思い
考えた結果、こんなことを思い付きました!
それは…

これを、ピザ用チーズの代わりに
「大さじ3」加えることで
チーズのコクと香りを落とすことなく
作ることができました!
ピザ用チーズならではの
とろ~っとした感じが、なくなってしまいますが
お酒を飲みながら
ゆっくり味わいたい方や
ピザ用チーズがない方に
試していただけると嬉しいです!
(まずは、ふらおさんのレシピから試してね笑)
私のわがままを、もうひとつ。笑
この、レンジで作れるカルボナーラ…
とっても簡単なんだけど…
パスタソースをかけて
食べることが多い私からすると…
「もっと手抜きをしたーい!笑」
というこで、こんなことをしてみました!
「パスタソースのつくりおき」

作り方は、ジッパー付きの袋に
「パスタと卵以外の材料」を入れて
袋の上から優しく揉むようにして混ぜ合わせます。
写真は、Mサイズの袋に
2人前の材料を入れたものです。
Lサイズであれば
4人前作ることができると思います。
平らにならし…

金属製のトレイに乗せて「冷凍庫へ」
(トレイにのせることで、より早く冷凍させる
ことができます)
カチカチになる前に…

分けたい部分を、袋の上からパキッと折るか
冷凍庫に入れる時に、袋を折り畳めば
(2人前なら写真のように真ん中あたりを)
食べたい時に、使いたい人数分を
取り出しやすくなります。
「大容量のなめこ」も、分けたい部分を少し隙間をあけてから(袋の上から)、折り畳んで冷凍すると使いやすいですよ。笑
使う時は、折り畳んだ部分をハサミでカットすれば、「使う分と残す分」を簡単に分けることができます!
このパスタソースを使う時は…

ふらおさんのレシピ通り茹でたパスタに
このソースを冷凍のままのせます。
ラップをかけて「600Wで3分」温めれば
解凍されるので、あとはレシピ通り作って
いただければ大丈夫です。
はい!これで「パスタソースのつくりおき」
ついては、以上です!
私の、わがままにお付き合いいただき
ありがとうございました!笑
いつもより長くなってきたので…
今回の、アレンジレシピについては
シンプルにまとめさせていただきますね!
卵を混ぜ合わせる前のパスタを
オーブントースターで、こんがりするまで焼いて…

分かりづらい写真ですみません🙇
その上に、温泉卵をのせて…

とろ~っとさせたかったのに、失敗!笑
黄身が固めに仕上がっていたみたいです。笑
だけど、味はバッチリ!美味しくできました!
はい!今回もふらおさんの
簡単で美味しいレシピで
たっぷり楽しませていただきました!
先週で、ふらおさんのお料理番組
「しゃべくりキッチン」が終わってしまいましたが
これからも、ふらおさんのレシピを
楽しみにしております!
そして、しゃべくりキッチンの
スタッフの皆さんのことを
これからも応援させていただきまーす!
今日も、読んでいただき
ありがとうございました!
それでは、またね~👩🍳✨
この記事は、体調不良になる前(2月末)から、書き進めていたものなので、味覚に関してはご安心ください!笑
現在は、咳が少しあるものの、味覚はだいぶ戻ってきています。(多少ぼやけているけど笑)
先日のつぶやきに、温かいコメントとスキをしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!