CryptoNinjaWorldの祭りの準備、結果、反省
おはようこんにちはこんばんは!
20年以上サラリーマンで副業や投資をやっているかつかつです。
普段はクリプトさんぽでまだ収益ゼロのNFTブログをよちよち書いています。
2023/2/18は、CryptoNinjaWorld(CNW)のMint日でした。
条件と結果が、今後の大型プロジェクトのMintの参考になりそうなため、特に自分のため、まとめておきます。
今回、24hrのMintでない奴、初体験。
誰かの参考になるのかな?一緒に楽しんで貰えればと思います。
なお、結果は3枚をMintで取得。
入手価格は、ガス代入れて13000円位。
Mint翌日(2023/2/19)、フロア価格0.35ETHくらいで
3つで1.05ETH(20万円強)くらいになっています。
やったことは、事前の価格感の確認準備、最中に何か起きたときの修正。
当たり前と言えば当たり前です。
自分の普通は人にとっても普通、、、じゃないっていうのもあるので。
公開してみます。
何か起きるなんて判らないから、事前に具体的な数字をインプットしとくと良い、というかそうしていますよ、という話です。
ではどうぞ。
事前準備
時間前にALリストの種類と時間の整理をしておきます。
何枚Mintするか迷わないように、自分がどうしたいか考えとくことです。
<今回のAL保持数>
AL2×1枚、WL×2枚
<スケジュール確認>
公式発表日程で確認。
AL2は21:30~、WLは22:30~
特に相場の確認をするのは、WL開始前。AL2前も確認。
<事前価格想定>
0.001+0.004(ガス想定額 500円くらいだけど多め)
→0.005ETH(1000円)
<作戦目標と計画>
普通にコレクションとしてほしい(これ前提だし)以外に、、、
次のジェネラティブ(Panlo)のAWLが確定するのにどこかで2枚だったと見たので、2枚は欲しいなー。等と考える。
→この記事書くとき見返したけど、どこに書いてあったかわからん。
誰か教えて。
目標枚数は2枚。
人気ありそうなら3枚確保。
AL2だけでは不足、WLの早押しに切り込む必要あり。
想定のMint価格に対して、フロア価格がどこまで上がれば安心か考える。
今回は、Mint価格の10倍の0.05ETH(10000円)以上が見込めれば、基本的に損にはならないと想定。
フロア価格が、0.05ETH(10000円)以上であれば全速前進、と脳内にインプット。
→損得勘定として考えた場合、○○ETH以上という部分を計算上で必ず抑える。
動いているときに、迷わない。
感覚的に、株やらFXやらは、倍半分でも取り過ぎ感。
NFTのMintの閾値は桁が一個上でいける。気楽に行きましょう。
●具体的な行動計画
・1枚目
AL2で脳死Mint(1枚は確定している安心感良き)
・2枚目以降 WL2枚分の動き
①フロア0.05ETH(10000円)越えていたら2枚取りに行く。
②フロア0.05ETH以下なら1枚取ってガス代見ながらもう一枚ゆっくり。
おそらく事前の感じはあっさり0.2ETHくらいはいくはず。
人気ありそうだからそんな時間は無い。
・2次拾得活動
今回動く予定無い。必要な2枚はWLでまかなう。
無理に2枚取得にはいかない。
今後の練習のために価格推移は見返し、まとめとく。
(この記事がこれ↑)
LLAC参考にならなかった。。。
上がり局面で拾って出しして、ある程度(0.1ETH位?)利益が出せる?
そうな局面あれば今後トライしてみる。
祭り開催中
ざっと行動計画してから祭りに突入。えぇ、祭りです。祭りですよ。
Mint日なんてAL持っていたら、歌え踊れの祭りです。
祭り中のMint枚数(速度)と価格の推移は下図の感じ。
これからだらだらと時間経過とともに活動報告をどうぞ。
<AL2のお時間>
AL2が始まる前、AL1の人たちで半分くらい4500枚をMint済みになる。
なんかよくわからないがAL2の開始が10分くらい遅延。
その間フロア価格がゆっくり確認。
気持ち価格が降下、0.3台ETHになってきてる。ただ回転は速く、出せば売れている。
ちなみに価格確認は、普通に市場のアイテムの増減で確認。のんびりグラフで見てない。
AL2で、脳死Mint。ガス代が思いのほか高い。
推定表示は0.02ETH、スピード最遅にして、Mint。
結果はガス代は0.00945ETH。
<WL2に向けて準備>
脳内にインプットした
フロア価格が、0.05ETH(10000円)以上であれば全速前進、
をベースにする。
今、ガス代が高い想定外が起こっているが、フロア価格は0.05ETH(10000円)以上は大きくクリア。
想定よりガス代が高いが、Mint価格は0.05ETHと比べてトントン。
結果、問題なし。
時間の限り、数字の見積もりを見直し、確認をする。
①計画の再確認
・2枚目以降 WL2枚分の動き
①フロア0.05ETH(10000円)越えていたら2枚取りに行く。
②フロア0.05ETH以下なら1枚取ってガス代見ながらもう一枚ゆっくり。
→②はない。①の行動で問題なし。
②想定価格の修正
想定価格の修正は予定外。
自分だけなのかをTwitterで確認。
おぉ、みらいさん(@mirai_crypto2)も、ガス代にびびってるw
Mint価格の見直しを実施。
0.001+0.004(ガス想定額 500円くらいだけど多め)→0.005ETH(1000円)
を再計算。
0.001+0.03(ガス想定額 6000円くらい、想定の半分くらいで着地かな?)
→0.031ETH(6500円)
・フロア価格の確認
ずっと価格が下がっていて、0.2ETH(40000円)くらいまでにはなるかも。
もっと下がって0.1ETH(20000円)程度になったら、WL2枚目分は売って2枚所持にする。
最悪の場合の売り抜けが必要なことを想定する。
AL2で取得した分(2500円で取得)があるので、フロア価格が0.1ETH(20000円)程度になってもまだ1万円以上の儲けがある状況。
決めていた、①フロア0.05ETH(10000円)越えていたら2枚取りに行く。
問題なし。
<WLのお時間>
1枚ずつのMintって仕組みは面白いなぁ。
と思いつつ、立て続けにMint。
おぉ、ガス代高い。
でもまぁ5000~5500円くらいのレベルで2枚早押し取得。
ガス代想定が0.043とか言われて、ちょっとおののいたけど。
CNWって人気だね、とかも妄想。
祭りの後の反省会
無事3体Mintした後、フロア価格を見守っていましたが、いい加減で寝てしまったので、朝、諸々見直し。
<状況振り返り>
①ガス代はやっぱり暴騰。21時くらいから既に普通より高い。
②AL1、AL2、WLでの配布の割合は、4:2:1くらい。
③フロア価格がWL開始時までに一旦降下。
AL1とAL2の開始から終了までは綺麗に下がっている。
WL終了後フロア価格は上昇に転じて、その後、現状の相場価格で推移。
④結果論としてもフロア価格は、0.25→0.4ETHまで。差分は0.15ETHくらい。
<勝手に見立て>
①人気プロジェクトはガス代は高価。
今後は初期検討のガス代を3000円くらいに引き上げて想定。
②特になし。これは、運営次第。
他のプロジェクトってどうなのか?(興味本位)
③これは判らない。サンプル数をこれから増やして評価。
備忘メモ。
・初期の価格の半分程度が相場の価格となる。供給過多?
・WL分が出てきてから供給過多になるんじゃないのか?
・WLの早押しで負けた人がきて需要激増?
・2次狙いの人は完売後にやってくる?需要増??
④上がり局面で拾って出しして、ある程度(0.1ETH位?)利益が出す
→なかなか技術が必要。
備忘メモ。
・WL取得後、どこまで上がるのか予測しにくい、判らない。
相場価格下がって上がる推移、傾向が転じるタイミング
共々現状意味不明。
・AL2でMintしたものを先に一旦市場に出して拾いなおしもできない。
価格差なし、出したくないし。
・AL1-1st貰えていたら、、、
そのタイミング(20:30過ぎ)で0.6ETHで手放す。
その後、WL開始時(21:30頃)に0.25ETHで拾い直す。
ワンチャン?いや、やっぱり、それは無理。
最高位のALで貰ったNFTを速攻で手放すなんてプロジェクトを冒涜だ・・・
いやぁ、無理。
まとめのようなもの
今回のCryptoNinjaWorld(CNW)のお祭りの結果は3枚をMintで取得。
入手価格は、ガス代入れて13000円位。
現在(2023/2/19)、フロア価格0.35ETHくらいで
3つで1.05ETH(20万円強)くらいになっています。
Mintしたもののフロア価格がMintした価格よりも何十倍になった結果ですが、正直、結構淡々としています。
Mintしたものをマーケットで即売却するなんて今後の権利を手放すだけの愚行と考える派閥所属なので。
あ、うそ。
3枚目はリビール後手放すかも。。。
Giveでもいいかな。。。
今回、個人的な興味は、2次流通の範囲でチャンスがないか?というところでした。
結果は、複雑怪奇。相場の要因がさっぱりわからない。
でも、なかなかのサンプルだったので、まとめてみました。
またよいプロジェクトあれば、諸々また見ながら、参加したいです。
1万円くらい払って(含み益はたくさん)、お勉強中。
あなたはMint祭りでどこが投資チャンスと考えますか?
ご意見ください。
Twitter(@ktkatsu_7)とかで、よろしくお願いします。
誰得?記事、了。
調子に乗って、次やりました。
そういえば、お金の健康診断結果は、「驚異の投資センス発揮タイプ」でしたよ。