
京都のオシャレカフェ代表のマールカフェ!清水五条の屋上はランチも景色も最高
旅行で京都を訪れてのお昼といえば京料理というのが定番の流れとかと思います。その一方で京都にはオシャレなカフェもいっぱいなので「京都旅行のご飯のどこかのタイミングにはオシャレなカフェを」と考えている人も多いと思います。
そんな京都のオシャレカフェの定番中の定番のお店が河原町五条にあるマールカフェ。雑誌などの京都のオシャレカフェ特集などでは必ずのように紹介されているお店となっているので、気になっている人も多いのではないでしょうか?
河原町五条のビルの上にマールカフェ

今回紹介する京都のオシャレカフェの定番であるマールカフェ。TVや雑誌などで紹介される機会も多いお店ですが、近くまで行っても意外とすんなり発見できないかも知れません。というのもお店があるのは雑居ビルの最上階の8階。

入り口にはお店の存在を知らせるこちらの看板があるのですが発見の難易度ちょっと高め。

マールカフェがあるのは京阪電車の清水五条駅を降りて、鴨川を西に渡った先の河原町五条エリア。五条大橋を渡り高瀬川を越えてすぐの場所を右に曲がり細い路地を歩いていると、先ほどの看板があります。

看板の案内に従い雑居ビルのエレベーターに乗り込み、8階で降りるとエレベーターの出口がそのままお店の入り口となっています。

マールカフェのお店の中のようすはこんな感じ。店内はややアンティークなテイストが漂いオシャレな雰囲気の空間となっています。

そしてビルの最上階ということや開口部も多いこともあって店内は明るく解放感あるお店となっています。8階のビルの屋上というと、ほかの都市ではそんなに高く感じませんが、京都は周りに高い建物が少ないので、遠くまで見通しが効き解放感がより強くなります。

店内がオシャレなマールカフェですがお店外側はテラス席。春や秋など過ごしやすい季節にはそちらの席がオススメ。

眼下には五条大橋の架かる鴨川が流れる河原町の景色や、その奥には清水寺のある東山の風景が広がっていて、都会のど真ん中にいるのに自然豊かな解放感を得られる京都の魅力に触れられます。
マールカフェのテラス席で定番のカフェ飯ハンバーグプレート

ここまでお店の造りのことを紹介してきたマールカフェですが、ご飯ももちろんバッチリ。マールカフェのランチの看板メニューがこちら。カフェ飯の定番メニューでもあるハンバーグプレートセット。

メインとなるハンバーグ以外にもサラダやバーニャカウダ、スパニッシュオムレツなど野菜が多くてヘルシー度の高いプレートとなっています。

その中で、ちょっと不思議なこちらの緑色のフライは、なんとアボカドのフライ。完熟のアボカドに衣を付けて油で揚げたフライとなっています。初めて食べましたがカリッとした衣の中からトロっとしたアボカドのコクと食感のコントラストや濃厚な旨味がクセになります。そしてソースとして掛かっているのはネギトロ。
マグロのお供になることの多いアボカドが主従の立場を入れ替えたおかずは、定番の素材に少しアレンジを加えることでより美味しくなるという印象でした。

そしてメインのハンバーグはふっくらジューシー柔らかタイプ。スキレットに一緒に入っている温玉をからめて食べればより一層のまろやかさで幸せを感じるハンバーグをなっています。

ちなみにランチでは、+200円でコーヒーをセットにできます。鴨川の風を感じながらコーヒーを飲むと心身ともにリラックスできるので、ほぼマストな組み合わせだと思います。
マールカフェのちょっと隠れたメニューのマールバーガー

テラスの解放感が素晴らしいマールカフェですが夏場の暑い時期などにはやっぱり店内利用がベター。ちなみにマールカフェではメニューに載ってない、1日10食という数量限定の『マールバーガー』という裏メニュー的な料理があります。
こちらは先ほどのハンバーグプレートセットがアメリカンでボリューミーなハンバーガーに変身。ジューシーなハンバーグがモチモチ食感のバンズにサンドされています。
そしてマールバーガーには、もちろんあのアボカドのフライも入っています。そもそもハンバーガーのトッピングの定番であるアボカドなので、違和感なく美味しくいただけました。

今回ランチメニューを紹介しましたがマールカフェではカレーなどのカフェ飯の定番以外にも、デザートやドリンクなどのカフェとして定番のメニューももちろん豊富。
京都旅行の定番のオシャレカフェは、行ってみると駅からも近くてオシャレでごはんも美味しい。やっぱり京都旅行のランチに一休みに納得のイチオシカフェ、マールカフェでした。

マールカフェ 店舗情報
住所:京都府京都市下京区寺町通五条上ル西橋詰町762 京栄中央ビル 8F
TEL:075-365-5161
営業時間:11:30 ~ 23:00(L.O. 22:30)
定休日:無休
アクセス:京阪電車 清水五条駅から徒歩約3分
【食べログページ】
【いろいろあわせてお読みください!】
私のnoteでは各テーマに沿ったスポットごとに記事を凝縮したまとめ記事がいろいろあり、それらのまとめ記事をまとめた記事もあります。
下記の記事を開いていただけると色んなタイプの記事にアクセスできるので、ぜひ一度のぞいて読んでみてください。
マガジンのフォローお願いします
下記のマガジンでは、旅するグルメライターけいたろうが京阪神を中心に、実際に出かけて、食べて美味しかったお店をほかにも多数、紹介しています。ぜひあわせてお読みください!
有料マガジンのご提案
また僕は基本的に本当は内緒にしておきたいお店というスタンスはほぼないのですが、ごく稀に「ここは人気が出たらシステム的にやりくりできないだろうな」みたいな店も発見します。
そういったお店は「本当の本当は秘密にしておきたい」でも紹介はしたい!という欲求に負け有料記事で紹介しているのですが、もし複数読んでいただけるならマガジン購読がお得ですので、ご購入をオススメします。