
【Nサロン集中講座】「料理名のない自炊入門」第3回目に参加してきた
3回目です。今日は割とがっつり料理する感じの回です。講師は同じく山口さんです。
前回の復習
個人的にはやはり卵スープを改善できたのが良かったです。最初にやったときに白身だけがスープの中に流れていったときの悲しさたるや...
2回目のチャレンジはうまくいったので良かったです。そのおかげで卵マスターの称号を頂戴いたしました(笑
まずは山口さんのデモ
チキンステーキと野菜のトマト煮込み(ラタトゥイユ)ときのこのスープです。
チキンステーキは塩のみとのことでしたがこんなにも美味しいのか...普段モモ肉は食べないですが久々に照り焼きとかしたくなりました。
煮込みはほとんど水使ってなかったと思いますが、これも美味しいし何より簡単な上に色々なものをさらに組み合わせられそうで汎用性高そうです。
きのこと卵のスープは普段一変に複数種類のきのこを買わないのでやってみたくなりました。
いざ一汁二菜の本調理へ
作る料理は以下です。チームメンバーがめちゃくちゃ積極的に動いてくれたので、すごい助かりました。
自分としては卵マスターの名に恥じぬようスープの様子を見つつ、卵を投入したところ1投目の後に何故か温度が上がらず...
コンロの位置を変えたときに、IHコンロの火が止まっていたようでした。
卵マスターはIH初心者だったようです...
とはいえ2投目以降はちゃんと温度上げてやったので、見た目ちょっと濁ってしまいましたが、卵の感触としてはふわふわにできて良かったと思います。
途中、山口さんに写真の撮り方を教わりましたが、コツは両手でお椀やお皿を持ったときの目線で撮ると良いとのことでした。今度からそうしよう。
最終的できた3品がこちらです、大根のサラダが山盛りで量ハンパないですが、どれも美味しく出来上がりました。
また、山口さんが最後に神の飲み物(豚汁)を作ってくださいました。20人分弱くらいの量だと思いますが、やはりこれくらいの量で作ると美味しさがマシます。これ一杯でごはん一膳いけました。
2回目の調理は残念ながら時間の都合上できず...とはいえしっかりと米は2杯半食べたので満足です。
感想と宿題
いつも1人で作っているので複数人で作ると新しい発見や工程をいろいろ考える必要があったりして楽しかったです。コンロ2つあるの良い。
最近Netfrixで「ザ・シェフ・ショー」という映画「シェフ」のスピンオフの番組を見たときに、おじさん2人とゲストがキッチンで楽しくかつ豪快に料理している姿を見て良いなーと思っていたので、似たような体験できて良かったです。
それから後日復習ということで宿題に再チャレンジしました。なかなかの出来だったと思います。別チームの献立もいくつか作ってみようかと思います。
次回がもうラストの4回目なのが寂しいですが楽しみです。
いいなと思ったら応援しよう!
