
カロリーゼロの位置づけって
食生活アドバイザーの試験を終えて。
食についてもう一回考えるいい機会になった。
しかし全然できた気がしないので試験は不合格だと思う。
自分の記憶力の衰えも同時に感じた時間だった。
たんぱく質→いいもの
脂質糖質→悪者
世の中的にはそういう流れだけど、
どれも悪いことも、逆にいいわけでもない。
全部程よくあってこそ身体にいい事があるし、多すぎると悪いことになる。
だから「ゼロカロリー」や「〇〇ゼロ」の食材の位置づけがわからなくなってきた(^_^;)栄養素減らした「口に入れたいだけ」の食べ物って何だ!?なぞすぎる。
運動も大事だけど、カロリー減らす為の運動は違う。身体機能向上するために運動するんだ。ようやくちゃんと分かった気がする。
そんな気付きでした。以上!