![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118201051/rectangle_large_type_2_cf8b00855d477751fa1fe2bd6abec6af.png?width=1200)
まいにちUnity1か月~Day5~ちょっとさぼりかけた
▼今回の記事を音声で聞く方はコチラ
いきなりですがぶっちゃけ、「今日はめんどくさいな~」とか思ってしまったKatieです(笑)、こんばんは。
自分のやりたいことでも「毎日やる」っていうのは結構ハードルが高いものですね。
「noteクリエイターフェスに毎日の勉強の様子をアップする!」という目標がなかったら確実にさぼっていたUnity学習開始5日目。
Unityに限らず、独学で勉強してる人すごいです!
とにかくUnityを触るだけでも前進しているはずだ!
まいにちUnity1か月~clusterでのワールドづくり、どこまでできるかな?~
Day5
はじまるよ~!
Unityでのメタバースワールド制作初心者の私が「まいにち勉強」そしてそれを「まいにちnoteで発信」に挑戦しています。
noteクリエイターフェス2023参加中。
Day5 「自分だけの家をつくってみよう!」続き
第5回:ライトを設定してみよう!
今日もこちらの続きから。
今回は「ライト」です!
用語メモ
・Directional Light シーン全体に均一な光があたる。太陽光など。
・Point Light 中心に近いほど光が強く、遠いほど弱くなる。現実の電球のようなライト。
・Spot Light 光があたってないところは真っ暗に。現実のスポットライトのようなライト。
・Area Light 柔らかな光。ベイクが必要。
ベイクってのは何か聞いたことありますね。
とりあえず現時点ではよくわかりませんでした(笑)。
このあたりも色々触りながら覚えていこうと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1696602520755-rOzgXtK8ll.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696602576788-eBHJhPpJ8c.png?width=1200)
とりあえずよくわからないながらも色を変更してみたりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696602668215-Jl6WMRQVVM.png?width=1200)
感想
ライトはかなり奥が深そうですね。
ライトについて書いてある記事もいくつか読んでみましたが、今の私では理解が難しかったです(泣)。
とりあえず今はサラッと理解だけしておいて、この先また壁にブチあたったときに色々見返そうと思います!
3Dは色々設定が大変なんだな~と思いながら、、、
明日も頑張ります!