皆さんこんにちは! 今日は、私がココナラで提供しているサービスについてご紹介したいと思います。 どれも、ユニークで使いやすいコンテンツを手軽に手に入れたい方にぴったりの内容です。 ブラウザ上で動くオリジナルのミニゲームを作ります このサービスでは、例にあるようなミニゲームやオリジナルのミニゲームをお手軽な価格で提供します。 ゲームは、シンプルでありながら楽しめる内容となっており、ちょっとした息抜きやパーティーに最適です。 サービスの詳細や注文はこちらからご覧くださ
記事を更新しました! https://note.com/kt_blog/n/n3b562e88abda 「オリジナルの「恐竜ゲーム」を作ります」というサービスをココナラにて販売しました! ぜひご覧ください(•‿•)
Lancersの方でもパッケージを販売しております! ぜひ見てください!よろしくお願いします! ↓リンク↓ https://www.lancers.jp/menu/detail/1284088
ココナラのサービスを随時更新しています! 最近では、「2025年カレンダーを作成します」というサービスを販売しました! ぜひ見てください! ↓リンク↓ https://note.com/kt_blog/n/n3b562e88abda
最近、AIによるユニークなトークが注目され始めています。中でも、Claudeの「泥酔したプロ」風のぶっちゃけトークは、まだ広く知られてはいませんが、その面白さと実用性から注目に値するものです。今回は、その魅力を紹介しつつ、実際に私も試してみた内容をお届けします。 ぶっちゃけトークの引き出し まず、こちらのツイートをご覧ください。このツイートでは、Claudeが「泥酔した経理のプロ」のスタイルで節税の方法について語っています。 実際に試してみた 私もこの「泥酔したプロ」
最近、AIの進化が止まるところを知りませんが、特に注目したいのが「Claude」を使った図解生成の機能です。今回は、GoogleのUIを題材にして、具体的なプロンプトの使い方とその結果を見ていきたいと思います。 参考ツイート まず、こちらのツイートをご覧ください。 このツイートでは、AWSなど複雑なサイトの操作手順を視覚的に説明する方法として、Claudeを活用した図解生成の手順が紹介されています。 GoogleのUIを使った図解生成の例 次に、このツイートを参考に
PCでウェブページ全体のスクリーンショットを撮りたい時、特にデザインや開発の作業をしている場合には便利な方法があります。この記事では、ChromeやFirefoxのデベロッパーツールを使って簡単にフルページのスクリーンショットを撮る手順を紹介します。 参考ツイート 今回、こちらのツイートを参考にします。 ツイートの翻訳 手順とスクリーンショットの説明 それでは、具体的な手順を画像とともに説明していきます。 1.デベロッパーツールを開く まず、ChromeまたはF
Claudeでクオリティの高いアプリを作るコツがわかりやすかったので共有します。 https://x.com/riku720720/status/1818171055984538086?s=19
今回は、ChatGPTを使って手軽にHTMLプロジェクトをプレビューする方法を紹介します。この方法は、特にプログラミング初心者や、簡単なUIをすぐに確認したいときに役立ちます。以下のツイートで紹介されているプロンプトを使用することで、HTML、CSS、JavaScriptを含むファイルを簡単に生成し、即座にプレビューすることができます。 参考ツイート プロセスの説明 1.ChatGPTにプロンプトを入力する まず、ChatGPTに「{作りたいもの}出力は一つのHTMLフ
最近、AIを使った画像生成が注目を集めています。特に、テキストや簡単な絵から驚くほどリアルな写真を作成できる技術が進化しています。今回は、GPT-4oを使って絵を写真にする方法を紹介します。 参考ツイート まずは、以下の2つのツイートを見てください。 これらのツイートでは、シンプルなスケッチやデザインから、AIがどのようにして写真のような画像を生成できるかが紹介されています。特に、AIの能力がいかにクリエイティブであるかが強調されています。ChatGPTを開いて、"Tu
最近、AI技術の進歩が目覚ましい中、チャットボットのClaudeが注目されています。ふとしたTwitterの投稿がきっかけで、「Claudeを使って超シンプルなゲームを作ってみたい」と思うようになりました。 このツイートを参考に、さっそくClaudeを使って植物育成ゲームを作ってみました。以下がそのプロンプトと出来上がったゲームです。 プロンプト 1回目 1回目は微妙な出力だったので続けて2回目のプロンプトを入力しました。 2回目 そして出来上がったゲームがこちら