![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68516265/rectangle_large_type_2_127bf7370048e012a4b9f5f9b3533bc2.jpg?width=1200)
#80 大きな石から入れていこう
よく聞くお話ではありますが、
大きな石・小石・砂・水
をビンに入れていくと、砂や水から入れてしまうと、すぐに一杯になって、それ以上入らなくなってしまいます。
逆に、大きな石から入れていくと、見た目はいっぱいになったとしても、次に小石を入れると、大きな石の隙間にまだ入っていきます。
また一杯になったと見えても、次に砂を入れていくと、またまた隙間に入っていきます。
今度こそ一杯になったかと見えても、最後に水を入れると、またしても隙間に入っていって、今度こそ一杯になっていきます。
これを、普段の生活や仕事に当てはめていくと、
小石や砂のような細かい事柄に時間を費やすと、たちまち予定が埋まってしまう
しかし、
大きな石=大事な事から予定を入れていけば、その隙間に細かい用件を入れていくことが出来る
ということです。
私たちは、ややもすると簡単ですぐに手掛けやすい案件から処理しがちです。
しかも、本当に大事な案件は何かを知っているにも関わらず、面倒で大変なので、つい後回しにしてしまう。
小石や砂、枝葉はあくまで隙間時間に行ない、大きな石や幹は、計画を立てながら『クジラ千分』で手がけていきましょう。