見出し画像

ドイツ生活1ヶ月経過!生活に慣れた!?今月のスケジュール大公開!


こんにちは!
ばたごん夫婦です^ ^

ドイツに来てから早くも1ヶ月が経ちました!( ゚д゚ )
9月は本当にあっという間に過ぎてしまった感じですね!

ドイツに来た当初は平均18℃くらいだったのですが、9月末には気温が10℃前後まで落ちて、寒い季節がやってきました!ユニクロのヒートテックをたくさん持って来ていて本当に良かったです!笑
日本はまだ暖かい日が続いているとのことですが、急に寒くなることもあるので、体調にはくれぐれもお気をつけくださいね!

さて、今回のnoteでは、タイトルにある通り、
1ヶ月生活してみての感想と
今月のスケジュールを公開していきたいと思います!

それでは、ぜひ楽しいひと時をお過ごしください♪

1. 1ヶ月経過の感想

まずは、嫁の体調が回復して本当にホッとしました!実は膀胱炎になってしまい、病院に行くことになったんです。普通じゃ経験できないことを、この1ヶ月の間にたくさん経験している気がします。

出発前夜に感じていた「楽しみ7割、不安3割」も、今では生活が安定してきて「楽しみ8割、不安2割」になってきました!ユーロ高の影響も心配していましたが、外食を控えれば日本とそんなに変わらない水準で生活できているんです。49€チケットの交通乗り放題や、コンビニや自販機がないことで余計な出費が抑えられているのも大きいですね。前にも書いた通り、むしろ日本よりも節約できている感じがします。


また、ドイツで出会う人たちが本当に親切で、店員さんが必ず「ハロー!」と挨拶してくれたり、道に迷っているとすぐに助けてくれたりします。正直、人種差別があるんじゃないかと不安もあったのですが、この1ヶ月間で一度も感じたことがなく、本当にありがたいことです!

言語に関しては、日常生活でのドイツ語の必要性をやっぱり感じています。英語だけでも大丈夫なところもありますが、住んでいる場所ではスーパーの商品名などが全てドイツ語なので、多少なりともわかると便利です。語学学校や自主学習で、少しずつカバーしていこうと思います。

総じて、この1ヶ月は自分たちを褒められるくらい、上出来なスタートだったんじゃないかなと思います!大きな事故もなく、他国で無事に暮らせていることに感謝しています。

1ヶ月経過と共に虹🌈


2 今月のスケジュール大公開


平日午前中:
語学学校でドイツ語・英語を勉強!

1週目:
ロンドン旅行✈️楽しみすぎます!
また記事にしますね!

2〜3週間目:
タンデムパートナーを探して、旦那は英語、私はドイツ語のパートナーを探していきます!

3週目:
ドイツで嫁の友達と再会予定!

4週目:
密かに旅行を計画中。
どこになるかはまだ未定ですが、お楽しみに!

今月中のタスク

11月、12月旅行計画:
どこに行くか検討中ですが、こちらも計画を進めます。

1月のお家探し:

フランクフルトかデュッセルドルフへの引っ越しに向けて準備スタート!

忙しくなりそうですが、体調には気をつけて、全力で楽しんでいきます!旅行や体験についてはnoteで発信していくので、お楽しみに♪

まとめと次のステップ


私たちは、ワーホリ中は「楽しく気楽に生きよう!」とお互いに言い合って生活しています!健康と安全を第一にしながら、何事も「経験」として楽しむことを大切にしています。もちろん、語学の勉強は大変ですが、焦らずにコツコツと続けていけば結果がついてくると思います。旅行も学びの機会として、楽しみながら成長していきたいですね!

1月以降は仕事も始める予定なので、少しハードルが上がるかもしれませんが、夫婦で支え合いながら頑張っていきます!

また、noteを見てくださる方も増えてきて本当に嬉しいです!少しでも楽しんでいただけるように、これからもたくさん発信していきますので、ぜひコメントもお寄せください。
ドイツについて気になることがあれば、それについて調べて次の記事で紹介することもできますので、リクエストもお待ちしています!

それでは、次のnoteでまたお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

ばたごん夫婦@ドイツワーホリ🇩🇪
✨ よろしければサポートお願いします! ✨    いただいたサポートは、ドイツワーホリのリアルな体験や、海外生活を目指す皆さまに役立つ情報発信のための活動費に活用させていただきます。 一つひとつの応援が、次の記事作成の励みになります!ありがとうございます!

この記事が参加している募集