
Photo by
cinemakicks
「仕事をする」っていう言葉の意味は人によって超違うけど、みんな仕事をしてるんだなあという話
僕にとって「仕事をする」という言葉が示す行動は、
・人の話とか行動とか、それらをまとめたデータとかを頭にインプットして
・Excelにしたり、pptにしたり、言葉にしたり動画にしたりシステムにしたりしてアウトプットする
・その結果他人に行動を起こしてもらう
っていうことになるんだけども、同じ言葉が違うことを示す人もいる、というかそういう人の方が多かったり。
特に最近、本当に不思議だと思うのは、
パワポとかエクセルとか全く使えないでしょ的オジサンって何してんの?ということ。
バカにしてるでも煽ってるでもなく、例えばその辺の偉い社長のおじいちゃんとかって、ぜったいパワポとかエクセルとか触ってないのに、結果的に多くのお金を動かしてたりもらってたりする。
他にも、なんかニコニコして人当たりが良くて、用もないのに会いたいからって他人に会いに行ったりできちゃう系の人が、なんか分かんないけどついでに仕事の話を超進めてきたりする。資料もなしに!
パワポとかエクセルしか知らない、用もないのに話しかけたり話しかけられたりしたくない、人と話して傷つくくらいなら自室に閉じこもって数式を見てほくそ笑んでいたい僕には、
そういう世界は怖いけど覗いてみたいものであり、
かつ経営者としては理解をしとかなきゃいけない対象だったりする
けどわかんない。はー誰か教えて
<人気記事>
いいなと思ったら応援しよう!
