![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185269/rectangle_large_type_2_dd9694d9ff48c08ab27e96b9e5cf64f5.jpg?width=1200)
自分を振り返る
前に進む。
少し過去と現在を確認する。
先日『こどもかいぎ』を視聴した。
自分が通過してきた時代。
いきなり今の状態になったわけではない。
映画を視聴して感じたことのひとつは
『当時のしつけや常識は、今でも有効か?』
ということ。
今とこれからを見つめて再構築することが必要ではないか。
ふたつめは、見守ってなるべく口出しをしないということですが、実はそのシチュエーションやしくみが大事だということ。
サポートする先生たちのスキルになるべく差が出ないプログラムづくりが必要だということ。
以前省庁の方とミーティングさせていただいた時、
教員のスキルへの依存が高いと、教員の育成の
難易度高くなり、全国で対応できない、という課題の存在を知った。
この映画視聴での気づきは他にも
たくさんありました。
2023年5月21日に特別上映会とトークイベントがあります。
興味がある方はぜひ参加ください。
https://note.com/kshugyo/n/n2b1754f751d1