ミネラルが身体に与える影響とは?
皆さんおはようございます!
整体院「感喜」の金子です!
本日はミネラルについてお話したいと思います。
亜鉛
自然免疫でも適応免疫でも、免疫を調節する細胞の正常な発生と機能のために亜鉛は必須である 。亜鉛の細胞での機能は、3つのカテゴリーに選択できる: 1:触媒、2:構造的、3:調節である。
亜鉛は体内に保存されないので、それを食事から規則的に摂取することが免疫系の健康を維持することが重要である。よって亜鉛の摂取不足は、亜鉛欠乏症と免疫応答の低下につながる可能性がある。自然免疫に関しては、亜鉛欠乏は補体系、ナチュラルキラー細胞の細胞傷害性、好中球とマクロファージの貪食活性、そして、免疫細胞の侵襲病原体を殺すオキシダントの生産能力をそれぞれ弱める。亜鉛欠乏は適応免疫の機能面でも、リンパ球の数を減らす、その機能を低下させる。
亜鉛がわずかに欠乏した場合(重度の亜鉛欠乏よりもより一般的である)にも、免疫を抑制する可能性がある。亜鉛が不足していると、さまざまな病原体に対する感受性が増大することが知られている。
セレン
いくつかのセレン依存性酵素が機能を発揮するためにはセレンが必要であるため、適切な免疫応答を行うのにセレンの十分な摂取は慎重である。 同様に、グルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)はセレン含有タンパク質であり、重要な酸化還元反応の調節因子として、また細胞の抗酸化物質としてする機能がある。酸化を共役させることによって、潜在的に有害な過酸化水素や脂質ヒドロペルオキシドのような活性酸素種を水やアルコールのような無害な生成物に還元する。このような役割は、免疫機能やがんの予防と関連を想像させます。
セレンの欠乏は自然免疫だけでなく、適応免疫も損ない、液性免疫と細胞性免疫に悪影響を与える 。セレン欠乏は、いくつかのウイルス感染のさらに、セレン欠乏症であるとは言えない人々がセレンを摂取すると、免疫反応が促進されると示唆されている。
2つの小規模な研究で、200マイクログラム( μg)/日のセレンを亜セレン酸として、健康な人たちと免疫不全の人々に8週間投与したところ、プラセボ(偽薬)を投与されていた人々と比較して、外来の抗原に対する免疫細胞の応答が強化された。 かなりの数の基礎研究が示すところでは、セレンは免疫応答を組織化するサイトカインの発現を調節する役割を担っている。
鉄
鉄は何百ものタンパク質と酵素の必須な構成要素となっており、酸素の輸送と貯蔵、電子伝達とエネルギー生成、抗作用と有益な酸化促進機能、DNA合成に関与している。鉄は病原体に侵入する効果的な免疫応答を開始するために必要であり、鉄の欠乏は免疫応答することに悪影響を与える可能性がある。
Tリンパ球の分化・増殖と病原体を倒す活性酸素種(ROS)の生成といったいくつかの免疫機能に、十分量の鉄は重要である。起こると、血清中のフェリチン(鉄の貯蔵タンパク質)のレベルが増加する上に、鉄の濃度は低下する。これは、病原体に鉄を与えないことが感染に対処する宿主の重要な応答であるさらに、鉄の過剰状態(例、遺伝性ホモクロマトーシス)は免疫機能に悪影響を考慮する必要があります。例えば、貪食機能、サイトカインの産生、補の系の活性化、Tリンパ球とBリンパ球の機能への障害である。
さらに、全米調査である第1回の米国全国健康・栄養調査(NHANES)のデータによれば、鉄濃度の上昇は、特に男性でのガンと死亡のリスク減少となることを示している。男女のデータを足し合わせたものでも、30%未満のトランスフェリン飽和と40%以上の飽和を比較して、トランスフェリン飽和が上昇するとガンと死亡率のリスクが増加するという慎重な傾向があった。
免疫系での鉄の許容重要な機能はともかく、鉄欠乏症と感染に対する感受性の関係、特にマラリアに関しては、結論が出ていない。臨床的なマラリア以外にも肺炎のような感染症のリスクの増大と関連している。
マラリア原虫や結核菌は、その生活環の一部を宿主細胞の中で送ります。 鉄を投与する治療が、このような病原体が宿主内で前進することを助けている可能性が、細胞培養と動物での研究で示唆されている。マラリアが常在している地域における、鉄補充の適切な用法を決定するための対照臨床研究が必要である。
銅
銅酵素と呼ばれる多くの必須な酵素にとって、銅は必須な機能性構成要素である。 このミネラル(銅)は免疫系機能の進行と維持において重要な役割を担う。銅の欠乏は、好中球の数が異常に低下する好中球減少症を招き、感染への感受性を増大、銅の欠乏による免疫への悪影響は、おにもに幼児が出ます。明らかな11人の栄養失調の幼児に1ヶ月月間、銅を投与したところ、病原体を貪食する白血球の能力が意識的に増加した。
食品からの銅摂取量が低い成人でも、免疫への影響が観察されている。ある研究では、銅の食事摂取量が低い(始めの24日間は銅0.66mg/日、続く40日間は0.38 mg/日) 11人の男性から単核球と呼ばれる白血球を分離し、その増殖を細胞培養系で免疫的に刺激したところ、増殖反応は弱かった。軽度の銅の不足がヒトにどのような影響を考慮しているかはまだ明らかではないというのが現状であり、まだまだ議論の余地があるとされています。
本日はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました!