見出し画像

読んだ本・マンガのレビュー・感想 2024.11.1~11.10

評価の目安
★3.0 ふつう。心が動かされなかった。
★3.5 良い。読んでよかった。
★4.0 すごく良い。何度も読みたい。
★4.5 最高に良い。出会えてよかった。


みょーちゃん先生はかく語りき 7巻 ★3.9

★3.9
剣道部の子、良い。


税金で買った本 13巻 ★4.0

★4.0
ビブリオバトル面白~。
部活動として頑張るところとか、オタクの熱意あるところとか、結局ほのぼのなところとか。とてもよい。


味いちもんめ 継ぎ味 12巻 ★3.8

★3.9
1泊100万の宿でも料理でもないような‥‥。
あと、鮨や天ぷらを「贅沢なだけで通俗的」「底が浅い」と言うような人間に料理が理解できるだけの舌があるとも思えないけどな‥‥。


平穏世代の韋駄天達 9巻 ★3.8

★3.8
完結。
つまらなくもないんだけど、順当で驚きなく平坦な収束の仕方でそんなにでした。


犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい 8巻 ★4.1

★4.1
癒やし。楽しい。
ガーラさんの写真、イメージよりずっとシュッとしてたし、そもそもガーラが本当の名前じゃなかったのにびっくり。
犬と猫は変わらずかわいい。


加治隆介の議 全20巻 ★4.0

★4.0
大臣を父に持つ商社マンの加治隆介が政治家になり活躍していく、弘兼憲史先生作のマンガ。
政局的な面での争いも面白いし、ちゃんと政治家としての仕事面も興味深い。
当たりのマンガだった。


僕の心のヤバイやつ 11巻 ★4.1

★4.1
こんなんさぁ。もうさぁーー!!


ありす、宇宙までも 1巻 ★3.8

★3.8
美人でパワフルだけどセミリンガルなせいで勉強できない朝日田ありすが、天才犬星の助けで成長し、宇宙飛行士になる物語。
二人のまっすぐな姿勢が気持ち良い。


以上
ビジネス本類 0冊
マンガ 27冊


おまけ:ゲームの記録

Factorio

総プレイ時間 1978.8時間→2005.9時間(今回27.1時間)

「Factorio Space Age 初回3600%死の世界」。
#5~#7。

品質モジュールの新要素は引き続き楽しい。

ところで敵の巣の生成アルゴリズムと、たぶん敵の侵略の仕方が変わったね?
以前は敵の巣が生成される場所や法則が決まってたからコントロールできたけど、バージョンアップ後は少なくとも同じ方法ではコントロールできないし、前よりもかなり巣が生成されやすくなってる。
敵が侵略してくるときも、以前は道中にある構造物をあまり気にせず侵攻してたんだけど、今作は念入りに道中をつぶしながら移動してくる感ある。
以前のように「線路(+電柱+パイプ)だけ通しておく」という作戦は厳しくて、線路もガッツリ壁と火炎放射タレットで囲ってしっかり防御を固めておかないといけなくなったっぽいな。


ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン

総プレイ時間 5.6時間→88.9時間(今回83.3時間)
実績 11→43/51

とりあえず一回クリアして裏ボスまで撃破。
シナリオの仕組みが分かってなくて、コムルーン島でサラマンダーも陰陽師も仲間にできなかったし、人魚も思いが叶わず。つらい。

そして「強くてニューゲーム」で「オリジナル」難易度。
これは初期から選べる難易度で、前回の「ノーマル」よりほんのちょっと敵が強いだけなので、サクサクと。
知らんうちにカンバーランドが滅んじゃった。ロマサガ2は奥深い。

「オリジナル」難易度も七英雄は倒してこれから裏ボス。
その次の「ベリーハード」は、「強くてニューゲーム」想定で作られてる難易度なので楽しみ。


いいなと思ったら応援しよう!