【春夏秋冬イベントレポート】クロノスファームの1年が丸わかり!
こんにちは!手ぶらで遊べる週末農園クロノスファームです。(運営:出光興産株式会社)
以前の記事でメンバーインタビューを行った際、メンバーさんに「四季を感じられるのがお気に入り」とおっしゃっていただいたように、クロノスファームは四季折々のイベントを楽しむことができます。
今回は、2023年に実施したイベントの様子をまとめてご紹介。これさえ読めば、クロノスファームの1年間を追体験できること間違いなしですよ♪
ぜひ最後までお読みください!
🌸春のイベント
ぽかぽか陽気のこの季節は、イベントにぴったり!クロノスファームの魅力のひとつでもある竹林を活かしたイベントも行いました。
3月:味噌づくり
発酵食品の講師の方をお招きし、みんなで味噌づくりに挑戦!親子揃って参加してくださる方が多く、大人も子どもも大満足のイベントになりました。
大豆から作るので、子どもたちも味噌づくりの過程に興味津々。
味噌づくりの後は、みんなでランチ!農園の採れたて野菜のサラダと五平餅をつくり、お腹一杯。
お腹も心も満たされるイベントになりました♪
4月:たけのこ掘り
前述したとおり、自然たっぷりなクロノスファームには竹林もあります。
春になるとたけのこが沢山顔を出してくるので、タイミングを合わせてみんなでたけのこ掘りを行います♪
たけのこを掘るのは意外と大変。子どもたちが協力し合って収穫する姿を微笑ましく見ている親御さん達が印象的でした。
たけのこの食べ方もメンバー専用のアプリ内でみんなでシェアをして、さまざまな食べ方を知り、楽しむことができました。
5月:バーベキュー
『こどもの日にみんなでBBQしない?』そんなメンバーさんからの一言でクロノスでBBQを開催することが決定!メンバーさんの「やりたい!」を実現できるのもクロノスの特徴です。
みんなで食材を持ち寄り、BBQがスタート。大人も子どもも笑顔が溢れている空間でした。
ピザ窯で焼いたピザの上に、その場で採れたベビーリーフを乗せて食べる。これほど至福なときはありません。
メンバー同士の交流を楽しめるのも、クロノスファームの魅力のひとつです。
🌻夏のイベント
今年の夏は、とっても暑かったですね。そんな中、クロノスファームでは少しでも涼めるように活動日にはプールを用意しました。子供たちは水遊びに大満足でした。
6月:ホタル鑑賞会
梅雨のシーズンは農作業がなかなかできない日々が続きますが、代わりに課外活動を楽しみました♪
ホタルが鑑賞できる場所にみんなで行き、ホタル鑑賞会を行いました。
普段は日中に会うので、夜みんなで集まるのは非日常でワクワク!ホタルをたくさん見ることができ大人も子どもも大満足でした。
『もう一回行きたい!』というお声をいただき、第2回目も翌週に開催しました。大人も子どもも楽しめるイベントとなりました。
7月:スイカ割り
暑い夏にぴったりな果物といえば、スイカ!クロノスファームでは、子どもたちを中心にスイカ割りを楽しみます。
子どもたちが美味しそうにスイカを頬張る姿を見て、大人たちはホッコリ。
素敵な時間を過ごすことができました。
8月:流しそうめん
8月は、クロノスファームの竹林を活用して流しそうめんイベントを行いました。
竹林から竹を切り出し、オリジナルの流しそうめん台を製作。そうめんを食べる器も竹を使って手作りしました。
夏にぴったりなそうめんを美味しくいただき、爽やかな気持ちになれた1日でした。
🍁秋のイベント
クロノスファームのイベントは、秋も盛りだくさん!秋の味覚を存分に楽しむことができました♪
10月:養蜂講座
クロノスファームには、ニホンミツバチの養蜂箱を設置しています。
地域の養蜂名人堺さんから「そろそろ、蜜を頂きましょう」とお声かけいただき、みんなでニホンミツバチについて学んだ後に、巣の最上段の切り出しをおこないました。
採れたての蜂蜜は絶品。子どもたちは、ハチミツが滴ったお皿を舐めたいと取り合いに!
堺さんを囲む子供たち。とても可愛らしい光景でホッコリしました。
11月:焼き芋大会
クロノスファームで育てたサツマイモを、みんなで焼き芋にして食べました。
子どもたちも火起こしから参加!焼き芋が出来るのを待っている間、マシュマロを炙って楽しんでいる子もいました。
その場で作った焼き芋以外にも、メンバーさんがサツマイモ料理を持ち寄ってくださり、お芋パーティーを楽しむことができました。
11月:はたけLABO
農と食を通して、子どもたちのワクワクを最大限に引き出す全4回のプログラム「はたけLABO」。
土に触れて種を植えたり、火を起こしてみたり、育てた野菜を使ってピザを作ってみたり。普段の生活では味わえないような体験を楽しむことができました。
仲間と一緒にワクワクしながら夢中になって取り組むことは、「新しい気づきや発見」「できた!を通じて得る自信」「協調・共感」といったまなびの基礎を育む大切な経験につながります。4日間を通して、子どもたちの成長を感じることができました。
11月:ハレの日マルシェ
11月の祝日、クロノスファームのある上総更級公園にてハレの日マルシェを開催しました。
地域の農家さんや雑貨屋さん、キッチンカーなどが集まり、たくさんの笑顔が溢れるイベントとなりました。
たくさんの方にお越しいただき、公園のより良い未来について改めて考えるきっかけとなりました♪
⛄️冬のイベント
冬のクロノスファームも、季節に合わせたイベントを楽しむことができます。12月はクリスマスに合わせてプレゼントを作ったり、1月には地域の人も一緒になってお餅をついたりと充実した冬になりました♪
12月:更級オープンデイ
クロノスファームは会員制のコミュニティ農園ですが、上総更級公園は一般の方も出入りが自由です。クロノスファームでは、月に1回程度一般の方でも参加しやすいオープンデイを開催しています。
12月は、クリスマスに合わせて農園のハーブでサシェを作りました。
お家に帰ってからクリスマスツリーに飾った方も。
クリスマスらしい素敵なイベントになりました。
1月:餅つき大会
クロノス初めは、餅つきからスタート!
近所のおじいさんから臼と杵をお借りして、もち米を蒸かすところから始めました。餅つきはメンバーだけでなく地域の方々も参加可能にしたため、地域との交流も生まれ、とっても盛り上がりました♪
つきたてのお餅をお雑煮に入れたり、クロノスの大根おろしと合わせたりして楽しみました。
道具を貸してくれたおじいさんから「昔はよく近所で餅つきをやったのだが、現代はやらなくなってしまったので、こういったイベントをやってくれるのはうれしい」という嬉しいお言葉もいただきました。古き良き伝統文化を体験できる役割を担うことの重要性を改めて感じることができたイベントでした。
クロノスファームの無料見学に来てみませんか?
クロノスファームの1年、いかがでしたでしょうか?季節に合わせたイベントは、どれも大好評です。2024年度も春夏秋冬さまざまなイベントを実施予定ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
クロノスファームでは、気軽に農園の様子を体験することができる無料見学を実施中!
農園の様子を知りたい、どんな人が参加しているのか話してみたいという方は、ぜひ農園に足を運んでみてください♪
無料見学は公式LINEからお申し込みいただけますので、ぜひお友だち登録をしてみてくださいね✨
▼クロノスファーム公式LINEはこちら
https://lin.ee/MQWs0iV
Instagramでも日々の様子を発信していますので、フォローしていただけると嬉しいです!
▼Instagramはこちら
https://www.instagram.com/kronosfarm_apollocultivatepark/