
お芋の研究
今日はランチ1組。「コック・オ・ヴァンを食べてみたかった!」という年配のご夫婦。
暇なランチの合間にスチコンからとうちゃんが取り出したものは…

1個1個何やら銀色に包まれたもの…

さつまいもでした!
開店以来スープはさつまいもが定番ですが、その作り方も茹でたり、蒸したり、オーブンで焼いたりいろいろ18年間試行錯誤。「今回はホイルに包んで焼き芋にしてみた」とのこと。シェフは日々、美味しさの追及に余念がありません笑
さてここ鹿児島では、特に年配の方に多いのですが、さつまいものことを「からいも」と呼ぶ人も多いのです。ちょうどフランスの人がバゲットのことを「フランスパン」とは言わないように、薩摩(鹿児島)の人にとっては、この芋は唐(から=中国)から来たおいも、という認識なんでしょうね。