
【サラダスピナー】を使わないサラダには、もう戻れそうにありません。
こんにちは〜
みなさま、いかがお過ごしでしょう。
ここ最近、何度かサラダが登場する記事を書きましたが覚えていらっしゃいますか?
食欲のあまりない日や暑い日など、サラダは夏の食欲減退の救世主だと思っています。(値段は可愛くないことが多いけど……)
今や専門店もあるほど、料理としてしっかりとした地位を確立したサラダ。おうちでもお店のように、おいし〜いサラダが作れたら嬉しいですよね♪
お店やレストランのようなサラダを作る最大のポイントは「野菜の水切り」だそうです。
どうせならば最高の「野菜の水切り」を叶えてくれる、そんなすごいアイテムが欲しいですよね?実は、そんな秘密のアイテムがKOZに登場したのです。

それが……
OXO(オクソー)の【クリアサラダスピナー】です!
OXOといえば、超有名キッチンツールメーカー。使い勝手抜群のアイテムばかりなので、このサラダスピナーも使う前から期待大でした(^^)
実際にサラダを作ってみると、もう……、使い心地最高でした!!

この大きなボタンを押すだけで、グイグイと力強く中のザルが回転して、しっかり水が切れました。
ザルの目が細かいものいいなと思った点です。
葉っぱの薄いハーブや細かな野菜が、ザルからこぼれにくいんです。
「最小の力で、最大の効果を」
まさに、そんな水切りが体験できます。

中央の大きなボタンは収納することで、蓋がこのようにフラットになります。

なので、冷蔵庫の中でも上に重ねて保存が可能!
大きさは……
1人暮らし~2、3人向けの「小サイズ」
3~6人向けの「大サイズ」
この2種類です。

水をしっかりと切ったサラダは、ドレッシングを使う量や味の締まりが全然違います!少ないドレッシングでもバチっと味が決まるので、節約にもつながりそう、なんて考えてしまいました(笑)
(ドレッシング、買うと何気に高くつきますよね。)

お肉やお魚を上に乗せた豪華なバージョンのサラダも、水がしっかり切ってあるとべちゃっとせずにおいしくいただけます♪

サラダスピナーでしっかり水を切ったサラダを、ぜひ一度食べてみてください。その違いにびっくりすると思います。
動画も作ったので、ぜひご覧になってみてください♪
↓↓↓