2022年12月20日(火) 久々?? に語呂合わせ系記念日が。
記念日カンケー。久々?? に語呂合わせ系記念日が。ありがたいです。
鰤の日
12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。20日は「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合せ。
12月20日に起こった歴史上の出来事でワタクシ的に興味をひいたもの。753(天平勝宝5)年12月20日
中国の僧・鑑真が6度目の航海でようやく日本に到着。
奈良・唐招提寺を訪ねて鑑真に思いを馳せるとか、久々にやってみたいです。
1546(天文15)年12月20日
足利義晴が将軍を辞し子の義輝が室町幕府14代将軍に就任。
剣豪将軍・足利義輝です。三好の兵に襲撃されたとき、源氏に代々伝わる太刀を次々に抜いて奮戦したとも。ゲームなどで人気のキャラです。
1614(慶長19)年12月20日
大坂冬の陣で東軍(徳川側)と西軍(豊臣側)の和議が成立。大坂城の外堀を埋める。
これで豊臣氏の滅亡がほぼ確実?? に。
1860(万延元)年12月20日
サウスカロライナ州がアメリカ合衆国から離脱。南部諸州がこれに続き、翌年2月にアメリカ連合国を結成。
ペリー来航の後だったりします。アメリカ・南北戦争の終結後に勃発した日本の戊辰戦争で使われた武器は南北戦争の武器だったという話も。
1872(明治5)年12月20日
フィリアス・フォッグらが80日間世界一周の旅を終えロンドンに到着。小説『八十日間世界一周』
たしかこれ割と最近ツアーで販売されていた気が。
1948(昭和23)年12月20日
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
冤罪だったとして真犯人は?? と思いますが。被害者感情とか無視して突っ走っちゃうところが、今ひとつ共感を得られないところだと気がついているのやら。やり方を考えたほうがいいのでは。
1996(平成8)年12月20日
アップル社がNeXT社を買収することで合意。スティーブ・ジョブズがアップルに復帰。
早くも伝説の人物な感じ。日本だったら神社ができてそう。ところで1番若い(最近な)神社になった方ってどなたなんでしょう?? ちょっと気になります。
今日の1曲。レインボーの後期の隠れた?? 名曲です。ボーカルのジョー・リン・ターナーはライブでは今ひとつな感も。スタジオ録音のほうがいいなあと感じます。
Fire Dance
明日は助っ人として別の事業所へ。疲れますがなんとか乗り切って、です。