2020年11月3日。ヤスダヨーグルト。
写真はヤスダヨーグルト。初めて飲んだ時は「世の中にこんなにおいしいものがあるのか」と衝撃でした。
私の実家の方だと阿蘇山の牧場がつくっているヨーグルトなどなど売ってますが、どのくらい美味しいかの基準はヤスダヨーグルト。ヤスダヨーグルトを100点にして何点か、と考えてしまいます。
いきつけのスーパーにはなかなか入荷しないので少し先まで足を延ばして購入。いい運動にもなります。
ヨーグルトなのかなんなのか、はっきり解明されたものではないようですが、結構古くに伝わっていたようで、酪農の「酪」はヨーグルトのことをさし、お寺などで製法が伝わっていたようです。
また醍醐天皇、後醍醐天皇の「醍醐」もカルピス的なものだとかチーズだとかバターとかいろいろな説があるようですが、ヨーグルトだとする説もあるようで、どこかのお寺などに製法を書いた古文書でもあれば、歴史的な発見になるのかも。
株関連。
証拠画像は今日市場が休場なので明日。
アメリカ大統領選挙があるので様子見モード強めでいきますが、チャンスがあればすかさず、ということで。
現在の状況。
ヨーロッパ3市場 イギリス+1.88% フランス+2.03% ドイツ+1.85%
アメリカ、ダウCFD 前日終値比プラス431ドルほど。
日経CFD 前日終値比プラス509円ほど。
TOPIX先物 前日終値比プラス5ポイントほど(休場??)。
ドル円104.761円 原油期近37.99ドル 金1899.8ドル
アメリカ10年国債0.869%
なんでこんなに強いの?? といいたくなるような強さ。
日経CFDは23,800円に乗っているという……。
アメリカ大統領選挙ですが、4年前と同じく総得票数では負けていてもスイングステートを取ったトランプが勝つという展開もあり得ると思っているので、何が起きても対応できるように、です。
明日の注目銘柄。
大統領選挙の結果が見えたところで垂直的な値動きがあるかも?? なので
できるだけキャッシュポジで、です。
明日はデイトレ候補を3銘柄にしましたが様子見モード強めで。あわよくばこのうちのひとつかふたつでも取引できれば、です。
スイングトレード候補もそろそろ利確できるものは利確して、です。
デイトレード候補(1日限定ですがスイングトレードでもいけるかもなもの)。
〇いい材料が出た銘柄。
3910 エムケイシステム 11月2日の終値=897円-5
上期経常を3.3倍上方修正。
7461 キムラ 11月2日の終値=555円+7
上期経常は25%増益で上振れ着地。
8256 プロルート丸光 11月2日の終値=296円+27
上期経常が黒字浮上で着地。また、Vazyme Biotech製の
新型コロナウイルス抗原検査キットの輸入販売元である
マイクロブラッドサイエンスと同製品の取り扱い協議を開始。
※10月初めにスイングトレード候補にしていたもの。
好決算を先取りするつもりでしたがその時は失敗。
「時が来た」になるはず??
スイングトレード候補(数日から数週間程度で狙う取引)。
〇その30 様子見
6188 富士ソSB 11月2日の終値=497円-10
注目時(10/30)の終値507円。
5日線510.00円。25日線548.64円。75日線446.69円。
〇その28 様子見
3632 グリー 11月2日の終値=552円+7
注目時(10/28)の終値564円。
5日線547.80円。25日線523.44円。75日線482.04円。
〇その29 保有中
2435 シダー 11月2日の終値=277円±0
注目時(10/29)の終値265円。
5日線265.20円。25日線257.04円。75日線236.61円。
〇その25 保有中
9478 SEHI 11月2日の終値=195円-3
注目時(10/23)の終値200円。
5日線205.80円。25日線195.04円。75日線184.88円。
10/23、非開示だった今期経常は36%増益へ。
〇その22(その12を復活)保有中
5563 新日本電工 11月2日の終値=245円±0
注目時(10/15)の終値228円。
5日線246.60円。25日線231.36円。75日線200.65円。
父が亡くなる直前の更新まで注目銘柄だったもの。
復活です。