看護師は目的?目標?

私の看護学生時代は
実習、課題、テストの怒涛の日々

今でも本当によく乗り越えてきたなって
そんな学生生活だった

リタイヤする人も留年する人も多かった
その中で逃げずに頑張れたのは
看護師になるっていう目標があったから!

あとは一人じゃなかった
同じ目標や目的を持った仲間がいて
いつも協力、鼓舞し合える環境があったから


今だから強く思う!!
看護師資格をとることが目的(ゴール)ではない
むしろ資格をとってからがスタート!

つまり
看護師の資格を活かして自分がどうなりたいか

そこを私自身ももっと描けていたら
その目的に向かって
看護師人生進んでいけたかな

みなさんは看護師の資格を活かして
自分がどうなりたいか考えたことはありますか?

私が働き方を変えようと思った時
最初は漠然と看護師を辞めたいだった

でもなんで看護師を目指したのかが大事!

「私は患者やご家族のお役に立ちたい
回復のサポートをしたくて看護師になった

ってことは

多くの方の問題解決ができて、
感謝、感動が味わえて
一緒に人生輝かせられるなら
看護師に縛られなくていいのではないか!!
それで看護師以上に稼げる最高

その手段を探して探して、やっと見つけました!!

私だから伝えられること
私だから共感できること
がある
目の前のたった一人のあなたに届けたいと思ってnoteを書いています。

スキ、コメント励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!