![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23419129/rectangle_large_type_2_40648bd0bccca0976d80e7cccaed3569.png?width=1200)
自宅で簡単!コスパ最高!紅茶きのこを育てよう♪
菌の魅力に憑りつかれ発酵ライフを楽しんでいるKozです。
今回育てるのは「紅茶きのこ」
紅茶きのことは?
ロシアやモンゴル、ヒマラヤ、中国などで古くから作られてきた伝統的な発酵飲料。
紅茶やウーロン茶、緑茶等に、酵母や微生物からからなる菌塊(菌株SCOBY)と砂糖を入れ発酵させたもの。
日本では昭和50年代にロシアから持ち込まれ大流行したんだとか。
現在では「コンブチャ」と言う名前で、海外セレブや有名モデルさんなんかのSNSでよく見かけますね。
前から気になっていたものの、まあまあいいお値段だし定期縛りあったりで手をつけられずにいたのですが、コンブチャスターターキットなるものを発見‼︎家で作れるじゃん!!!喜
もちろん、いつものように即買いw
早速、取説見ながら仕込みます〜☆
うっかり砂糖を入れ忘れ、翌日慌てて入れたけど大丈夫かなぁ?
1週間後
おぉーっ!育ってる!このシルエットがクラゲ飼ってるみたーい♪お得な気分w
やっぱり菌ってスゴイわ〜!
味→ほんのり酸っぱくなったかなぁ?
泡も出てないし、まだまだ発酵不足。
もうしばらく待つとしよう。
出来上がり後の楽しみ方もいろいろあるみたい♪
•水や炭酸で割る
•フルーツジュースやお酒で割る
•発酵を進めて酢に
•ドレッシングやピクルス液に
•2次発酵を楽しむ
•新しく次の培養ができる
などなど
こんなに楽しみ方豊富だなんて、また一つお家時間の楽しみが増えて嬉しい☆
食べるだけじゃない、育てて楽しい発酵ライフ始めてみませんか〜
いいなと思ったら応援しよう!
![koz /実践派naturalist](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18885114/profile_faf8afa4a1caaa35fefe4adf76375c1d.png?width=600&crop=1:1,smart)