【活動記録】#2 団体登録完了しました
私の小さな活動記です。
急に出てきた現実感
▼前回までの話はこちら
市民活動センターから、登録が完了したとのことで連絡がきました。
おぉ~、なんだか、
本当に活動し始めるんだなぁ感が満載です。
意気込みすぎると疲れちゃうけど、
他の方からちゃんと認識されると、
気が引き締まる思いがします。
でも、疲れ過ぎないように、
ゆるーく、
楽しみながらやっていきたいです。
申し込みの時に、
センターの窓口の方に活動趣旨をお伝えすると、
「そういう活動は、今までなかったね」
「病院におる助産師さんとか忙しそうだもんね」
「ちょっとしたこと聞けずに終わったりするよね」
「へー、鍼灸師さんもいるの。すごいねぇ」
とおっしゃっており、非常に好感触な雑談をしてくれました。
とりあえず、この受付の方には私たちの思い、届いたかな。
この受付の方は、シルバーさんかな?
と思う年齢層なので、かつてこの辺りで子育てされたから、
共感してもらえたのかもしれないです。
活動の趣旨を理解してもらえたので、
貸し出しできるものとか、
他の市民グループはこんなことしてるよ~みたいな紹介も、
私たちが聞いてないのに受付の方からしてくださいました。
応援してくれる気持ちからくる、
受付さんのご厚意、ありがたいです。
感謝です。
チラシができた★
相方の鍼灸師さん・・・分かりやすいように仮名をヨモギさんとしましょうか。
(お灸の原料のモグサは、ヨモギから摘んでいるので)
ヨモギさんがチラシを作ってくれました。
早い!!
こちらのヨモギさんは、
私より先に、何年もこの市や近隣の市で、
助産師さんとつながって、
地域活動をしていらっしゃる方なので、
探り探りのわたしとは、
経験値が圧倒的に違います。
や~・・・早い。
とりあえずは、このチラシをもって、
置いていただけそうな場所に交渉を開始していきます。
地道だけど、千里の道も一歩から。
告知しないと、知ってもらえないので、
できたてホヤホヤ・・・産声をあげたチラシをもって、
活動センターに行ってきます。
読んでくださってありがとうございます。
また、この活動の続きは、随時、更新していきたいと思っています。
よかったら、スキ・フォローしていただけるとウレシイです。
ほかの内容でも記事を更新していきます。
また来てくださるのをお待ちしています
また来てね(^^)/
助産師 こよみ