助産師こよみ

助産師の“こよみ‘’です/一女一男の母です/ 夢は自分の屋号を持つこと★助産師として、お母さんと赤ちゃんのために、私ができること模索中/ 育児はトライ&エラー中/ 仕事や育児、暮らしのことを綴ります/お役立ち記事ときどき日記 フォロー、コメント大歓迎です♪

助産師こよみ

助産師の“こよみ‘’です/一女一男の母です/ 夢は自分の屋号を持つこと★助産師として、お母さんと赤ちゃんのために、私ができること模索中/ 育児はトライ&エラー中/ 仕事や育児、暮らしのことを綴ります/お役立ち記事ときどき日記 フォロー、コメント大歓迎です♪

マガジン

  • こよみの徒然草

    こよみの日々感じることなど、徒然なるままに書いた記事です

  • こよみのミニ助産師外来

    助産師こよみが、助産師としてお伝えしたいことを中心に書いた記事です

  • こよみの歳時記

    こよみがえがく暦のこと

  • 助産師こよみの育児日記

    助産師こよみが、母親目線でえがく自分の育児のこと

  • こよみの本棚

    助産師こよみのオススメ本。勉強の本、趣味の本、子どもと読む絵本など、ジャンルは問わずです

最近の記事

  • 固定された記事

【活動記録】#1小さく活動スタートしました

今日は、私の活動の記録を残しておこうと思いまして、筆を執っています(筆・・・ではないですね) よければ、読んでいってくださるとウレシイです(^^) このたび、市民活動グループを立ち上げました開業します!とか、大きな活動ではないです。 でも、目立つこと苦手な私にとっては、大きな一歩なので書き記します。 子育てを応援したい支援グループを立ち上げました。 当面の活動目標は、 産前・産後に安心してお出かけできる場づくりを目指します。 会員2名。メンバーは助産師の私と、産前産後

    • 性・セクシュアリティ・人権目線で選挙を考える

      参議院選挙が近づいてますね。 特定の政党を支持している記事ではなく、 こういった切り口でも選挙を考えてみてほしいという問題提起の記事です。 私は、昨年から性教育に関心をもって勉強しています noteでは、 性教育について、 まだ書いてないですけど、、 性教育って大事で大切なことだと思います。 去年、性教育の講義を一年通して受け、 大人の学び直しをしました。 助産師なのに、 自分の性教育に対する認識、古かったです。 自分の中での性教育の概念が、 去年一年で変りました

      • 【活動記録】#4 言ってみるもんだ、書いてみるもんだ

        前回#3の続き、同じ日の出来事をつづった記事です。 ▼前回の記事はこちら 本題を話す前に 実は、私、むかしから防災に興味があります。 昔からとはいうものの、本当に普通の親程度の知識で、 人におしえれるレベルではなく、これから学びたい人という立ち位置。 興味がある旨を、以前の記事に書いたら、 フォロワーの一人の牛尾さまが、 コメントで親切に防災士の取得について 丁寧に教えてくださいました。 牛尾さまは、鉄工所で働く傍ら、 兼業農家をされていたり、 防災士や応急手当て普及員

        • 【活動記録】#3 やさしさが沁みます

          こちらは、私がボランティアで取り組もうとしている事の活動記録です。 既に1か月前のことを、今更、記録しています。 遅筆・・・!!スミマセン。 前回までのあらすじ 子育てを支援するボランティア団体を立ち上げて、団体登録しました。 そして、団体のチラシができたので、支援センターに行ってきます!の続きです。 ▼前回の記事はコチラ ここからは、5月25日くらいの出来事の記録です。(遅筆・・・) やさしさが沁みますボランティア・発信のビギナーには、やさしい声かけが沁みます・・・

        • 固定された記事

        【活動記録】#1小さく活動スタートしました

        マガジン

        • こよみの徒然草
          8本
        • こよみのミニ助産師外来
          8本
        • 助産師こよみの育児日記
          5本
        • こよみの歳時記
          2本
        • こよみの本棚
          0本

        記事

          梅雨は乳腺炎に気をつけて

          日本各地で、梅雨入りが発表されましたね。 梅雨は乳腺炎で受診する方が増える時期なんです。 今日の記事は、母乳をあげているお母さんへの記事です。 どうして乳腺炎になりやすいの?産後のお母さんは、 夜間の授乳による睡眠不足… 母子によって差はあれど、 大なり小なりストレスで、 お母さんは無理をしがちです。 ただでさえ、梅雨って、 普通に過ごしてる大人でも 過ごしにくい時期ですよね。 梅雨冷えかと思えば、 高湿度で蒸し暑い時もあり、 梅雨は自律神経が乱れやすい時期です。

          梅雨は乳腺炎に気をつけて

          助産師が考える歯科検診の重要性

          数日前に「国民皆歯科検診」導入の方針が骨太の方針に盛り込まれましたね。 私も、タイミングよく、半年ぶりの歯科検診に今日、行ってきました。 今日は、助産師目線で考える歯科検診について書こうと思います。 妊婦健診であまり言わないけれど…結論から言うと、歯科検診は妊娠中も産後も大事だと思います。 妊婦健診で、わざわざ 「歯科検診に行ってね」 ってアドバイスくれる助産師さんって 少ないんじゃないかなと私は思います。 なぜなら、限られた時間で伝えたいことが山盛りで、 歯科検診

          助産師が考える歯科検診の重要性

          【育児日記】小さい頃の私にしてあげてるつもりでシロツメクサの花冠をつくる

          この記事は、前回の帰省記事の続編になります。 私の感じていることを書いた日記です。 ▼前回の記事はこちら 自然に囲まれた義実家義実家は、お隣さんまでいくには、 小さな川を渡って数分歩かねばならず、 家の周りは、裏が山、前は野原、横は小川・・・ という感じの緑に囲まれたところに建っています。 前の野原に、シロツメクサが咲いていたので、 お義母さんに摘んでいいか聞いて、 花冠を作ることにしました。 余談なんですが、 今年、所有者が伐採してしまったらしいけど、 野原には桜の

          【育児日記】小さい頃の私にしてあげてるつもりでシロツメクサの花冠をつくる

          【育児日記】ホタルを観に、ちょっと愛知から島根まで。

          この記事は、私の日常について書いた記事です。 我が家の遅めのGW5月の末に、我が家の遅めのGWがやってきました。 夫婦ともに、カレンダー通りで動いてないので世間とはひと月ずれました。 私が住んでるのは、愛知なのですが、 夫の実家が島根の山奥にあるので、そちらまで。 愛知から島根(西側なのでほとんど山口県)自家用車での移動です。 朝の8時半出発で、18時着!! ながいー!!です。 ちなみに、交通手段で、よく「新幹線つかったら?」「飛行機つかったら?」ときかれるのですが

          【育児日記】ホタルを観に、ちょっと愛知から島根まで。

          【活動記録】#2 団体登録完了しました

          私の小さな活動記です。 急に出てきた現実感 ▼前回までの話はこちら 市民活動センターから、登録が完了したとのことで連絡がきました。 おぉ~、なんだか、 本当に活動し始めるんだなぁ感が満載です。 意気込みすぎると疲れちゃうけど、 他の方からちゃんと認識されると、 気が引き締まる思いがします。 でも、疲れ過ぎないように、 ゆるーく、 楽しみながらやっていきたいです。 申し込みの時に、 センターの窓口の方に活動趣旨をお伝えすると、 「そういう活動は、今までなかったね」

          【活動記録】#2 団体登録完了しました

          【育児日記】園芸無知ですが、家庭菜園を楽しんでます

          この記事は、私の日常についてつづった記事です。 読んでくださる読者様の中に、 家庭菜園ビギナーこよみ一家に対する アドバイス、ツッコミありましたら、 コメントで教えてもらえるととても嬉しいです。 家庭菜園はじめました4歳になる長女を中心に、家庭菜園を始めました。 育てる植物は、ビギナーなので、 トマト、青じそ、朝顔(低く育つ品種)です。 プランターと青じそ・朝顔の種は、 DAISOさんで購入。 腐葉土と、トマトの苗は ホームセンターで購入。 5月8日に植えて、

          【育児日記】園芸無知ですが、家庭菜園を楽しんでます

          もっとできる!赤ちゃんのためのおしりケア

          昨日のカット綿おしりふきに続き、本日もオムツ替えの話題です こんな場合にオススメ結構ひどいおしりかぶれや、シワ(特に女の子のひだ)の間に入り込んだ汚れを落とすのに、知っているといい方法です^_^ 2つ方法をお伝えします。 臀部浴(でんぶよく) オムツの上でおしもを洗う の2つです。 臀部浴(でんぶよく)直訳すると、おしりだけのお風呂ですね^ ^ おむつかぶれがひどい時なんかは、こちらがお勧め これは、家であるものですぐにできます。 洗面器に、ぬるま湯を張ります

          もっとできる!赤ちゃんのためのおしりケア

          おむつ交換のときのちょっとした工夫

          タイトル通り、赤ちゃんのおむつ交換時の工夫についてです 「うんちのこびりついたのが上手くとれません(涙)」 特に新生児の胎便が出る時期に よく聞く質問です 胎便って、気付くのが遅いと カピカピに固ってるんですよね(汗) 「生まれたての赤ちゃんのお肌をゴシゴシしたくはないし・・・」 とおしりふきを 何枚も使っているお母さんをたまーに見ます ちょっとした工夫で少ない枚数で、 するりととることができるようになりますよ 新生児期の胎便だけでなくても、 うんちが多い、 硬

          おむつ交換のときのちょっとした工夫

          新生児期の赤ちゃんでも落下ってするの?

          この記事は、寝返り前の赤ちゃんでも落下防止が必要なのかについて書いています これから赤ちゃんを迎える予定の方や、すでに寝返り前の赤ちゃんと生活している方が、環境を整えるヒントになればと思います 新生児の時でも落下防止対策って必要? 結論から言うと、必要だと思います 赤ちゃんは自分で事故予防ができないから、 周りの大人が事故予防してあげないとダメってことは、 多くの方がわかっていると思います しかし、「新生児だから寝返りなんてしないし…」って思っちゃいませんか? でも

          新生児期の赤ちゃんでも落下ってするの?

          絶対に無理をしないと決めてる日

          ってありますか? 私にはあります 今日の記事は、私の日常についてつづった記事です 家事・育児に休みはない!?世の中の家事・育児を担っている皆さん、 今日もお疲れ様です 私は一度も、 ひとり暮らしすることなく結婚しました お恥ずかしながら、 家事をほとんどしてきませんでした そんな私が結婚してから、 家事をイチから始めたものですから、 未だに家事は不得意&苦手です でも、生活してれば 毎日、毎日、 休みなく反復動作のように家事は出現する・・・ それに加えて、今は育

          絶対に無理をしないと決めてる日

          【育児日記】私にとっての八十八夜

          ご訪問ありがとうございます こちらの記事は、日常を主観的に綴っています(^^) 八十八夜の簡単な説明まず、八十八夜とは、雑節の中の一つです 立春から数えて八十八日目の日にあたります この日は、農作業するうえで、大事な日とされています 毎年5月2日が八十八夜というわけではなく、年によって日付は前後します 私にとってのこの日の意味第一子を生んだのが、その年の八十八夜でした なので、私にとって八十八夜は、母になった日を思い出す日です 新緑が眩しい季節に、いのちを迎えたこ

          【育児日記】私にとっての八十八夜

          不妊症・不育症のピアサポーター等の養成研修修了証が届きました②

          この冬に受けた研修について、私が感じたことを書いています ▼前回記事はコチラ 修了証はカードタイプです前回、タイトル書いたのに、肝心の修了証の写真を載せそびれていました \じゃーん/  ▼修了証の写真 「健やか親子21」のシンボルマークに似た図柄がついてます でも、お手紙をぶら下げているのがシンボルマークと違う・・・どういう意味があるんだろう? とりあえず、「活動にお役立てください。再発行はしません」とのことなので大事に保管します 学び続けるって大事この研修では

          不妊症・不育症のピアサポーター等の養成研修修了証が届きました②