アマゾンプライムで見れるミュージカル映画一覧
はじめに
アマゾンプライムビデオに入会しているというひとは多いのではないのでしょうか? 定額で多くの映画が見放題というこのサービス、確かに非常に魅力的ではありますが、本当に使いこなせている人は少ないかもしれません。月々の料金は500円と少なく感じますが塵も積もれば山となる。一年も使えば6000円もかかってしまいます。できるだけ有効活用したいですよね。
そこで今回おすすめしたいのがミュージカル映画鑑賞です。あまりイメージがないかもしれませんが、今のアマゾンプライムビデオはミュージカル映画のラインナップがめちゃくちゃすごいんです。一年前なら東京のおっきなTSUTAYAに行っても見れなかったような超レア作品がうじゃうじゃ見放題になってるんです。
では早速、アマゾンプライムビデオで鑑賞可能なミュージカル映画のリストを公開したいと思います。
これがアマゾンプライムで見れるミュージカル映画一覧だ!
とは言っても非常に量が多い(なんと146作品!)ため、スプレッドシートにまとめてウェブに公開しました。上のリンクから映画タイトルの一覧とURLを見ることが出来ます!
また、アマゾンプライムで見れない作品を含んだ全ミュージカル映画リストが欲しい方はこちらをご確認ください。
※全てを完璧に網羅はできておりません。というのもIMDbのデータベースによるとジャンルがミュージカル映画となる作品は10000を越すからです。とはいってもこのリスト、全669作品と決して少ない量ではありません。で押さえる作品は押さえてます。インターネット上にあるミュージカル映画リストの中でも充実しているほうだと思いますので、ご安心ください。また、アマゾンプライムに限ればまったく問題ないと言っていい思います。
また、今回は日本の作品とインドの作品は除いています。
アマゾンプライムで見れるディープな世界
とはいっても、いきなり200近いリストを見せられても、何を見ればいいかわからないでしょう。そこでいくつかマニアックな作品をピックアップしていきたいと思います。ミュージカル映画のディープな世界にお連れします。
バズビー・バークリー作品
まずバズビー・バークリーが振付を行っているミュージカル映画たちを紹介します。彼は、かつて舞台を映すだけだったミュージカル映画の世界にカメラ演出の発想を持ち込んだ革新的な人物でした。そんな非常に重要な人物であるにも関わらず、アマゾンプライムで見放題になるまではほとんど見る方法がありませんでした。今見れるのは次の五作品です。
・ゴールド・ディガース(1933)
心地いいワルツの音楽に合わせて光るバイオリンが踊ります。非常に美しいシーンです。全体的に映像演出が凝っていて面白く、まさにザ・バズビー・バークリーと言える作品で非常におすすめできます。この映像美は多分他じゃ味わえないでしょう。
・フットライトパレード(1933)
これはプールで群舞する女性たちを上から映したカットです。大人数での群舞を上から映すことでまるで万華鏡のように見せるこのカットを、バークリーカットといいます。バズビー・バークリーはこのカットを多用したのです。気持ちが悪いほど統率のとれた大人数の迫力の群舞、是非一度見てみてもいいのではないでしょうか。
・ゴールドディガース36年
こちらは大規模タップダンスです。すんごい人数が一同揃ってタップダンスをしています。この迫力もバズビー・バークリーの魅力の一つ。タップダンスを下からカメラで捉えるなど、カットのこだわりも感じられます。
・バスビー・バークリーの集まれ!仲間たち(1942)
ついに時代はカラーとなりサイケデリックで奇抜なバズビー・バークリーのセンスが炸裂したのがこの作品。怖いもの見たさで一度見てみるのもいいかもしれません。
・四十二番街(1933)
バズビー・バークリーの代表作です。
エリノア・パウエル作品
エリノア・パウエルという女優を知っているでしょうか。かつてタップダンスの女王と呼ばれた超人気ダンサーですが、今となってもこちらも作品を見る手段がほとんどなくなってしまっています。そんな彼女の作品をいくつか紹介します。
・踊るブロードウェイ(1935)
煌びやかな衣装をまとい軽やかに踊っているのがエリノア・パウエルです。一切ぶれない上半身。華麗を体現としたような極上のタップダンスはここでしか見られません。
・踊るアメリカ艦隊(1936)
この作品は何といっても豪華。歌うジェームズ・スチュアートも他ではなかなか見れないのではないでしょうか。極上のタップダンスも当然あります。
・踊る不夜城(1937)
子供時代のジュディ・ガーランドが出演していることでも有名な作品です。エリノア・パウエルのダンスも見れるうえに、ジュディ・ガーランドの貴重映像も見れるという非常にレア度の高い一品となってます。
エスター・ウィリアムズ作品
最後に紹介するのはエスター・ウィリアムズ作品です。水泳ミュージカルというジャンルが昔は存在しました。水着美女がプールで音楽に乗って踊るというものです。このジャンルで一世を風靡したのがエスター・ウィリアムズ。彼女の常軌を逸した踊りを見ていただければと思います。
・世紀の女王(1944)
当時の一流の楽団に、一流のコメディアンであったレッドスケルトンも参加した豪華な作品です。ストーリーはともかくとして次々と繰り広げられるエンターテインメントに目が離せなく作品となってます。ディズニーランドのショウを見るつもりで見ると楽しめると思います。
・百万弗の人魚(1952)
ひとつひとつが豪華になりすぎてしまったような作品です。光の演出といい群舞といいやれること全部盛りといった具合で非常にヤバイ出来となってます。一度見て度肝を抜かれてください。
さいごに
いかがだったでしょうか。ここまで見てきて普通に登録していたアマゾンプライムビデオにこんなディープな世界があったのか!!と驚かれた方もいたのではないでしょうか。ほかにもたくさんいろんなミュージカル映画があります。是非見てみてください。