![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127418405/rectangle_large_type_2_04f2d26259a88be1868fb27b6a6a9c19.jpeg?width=1200)
写真展準備 展示方法
写真展で使用する紙も決まったので後は展示方法を考える。
今回の展示の趣旨としては気に入った写真があれば持ち帰り可能な写真展、
そして過去の未発表作品の展示。
![](https://assets.st-note.com/img/1705045877940-eLTbxXDrt3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705046703868-U6cKtNJ3I6.jpg?width=1200)
過去の作品展では写真をマットに入れて額装を施したが、
今回は持ち帰り写真展なので写真を渡す際に額から写真を外すのは
正直面倒くさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705047970588-X5AoNJw1qu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705047977660-PCh56VFfSk.jpg?width=1200)
だがマットに入れずに写真を壁に直に貼って展示すると、
安っぽくなってしまう、圧迫感が出るなどなど展示空間として心配なので
色々と考えた結果、今回はネオジウム磁石を使うことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1705048546651-cIAaFQNNnX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705048594288-fR01G5woQs.jpg?width=1200)
まず壁面に釘を打ち、プリント越しに磁石を釘の頭にくっける。
そうすると磁石を外すだけで簡単に写真が取れる。素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705049819984-J0VBDwLW4m.jpg?width=1200)
写真と壁面の間に少し空間もできたのも立体感が出ていい感じに見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1705049952201-6kUJTFIgCR.jpg?width=1200)
写真はマットに入れない代わりにA3用紙に余白を大きく取ってプリントした。
全画面プリントよりも品がでるように感じる。
あとは写真展説明文をつけて完成。
奇抜な展示方法に頼りすぎても鑑賞者が混乱するので、
組み写真の場合には自分の写真内容と空間構成を考えて展示方法を決めることが
大切かなと思います。
ということでTOKYO BRIGHT GALLERYにて写真展開催中です。
宜しくお願いします。