マガジンのカバー画像

古山塾/メンタルトレーナー相談室

『あなたが今、どんな状況・状態だったとしても価値がある』 メンタルトレーナーの古山有則です。 毎日30件〜50件の悩み相談を受けている私が、本気で回答します。
¥600 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

結果が出ないときは、場所や相手を変える前に、取り組む姿勢を変えてみよう。

同じ行動をしたとしても、結果が出る人もいればそうではない人もいる。 その違いは、なんだろ…

小蝿は常に付きまとうもの、目標を見て無視せよ。

「もーうざいわ!」とキレてしまった。 普段怒ったりイライラしたりすることは、人よりも少な…

【限定音声】7月の振り返り

7/28(日)に行われたzoomメンタルトレーニングの音声をアップしますね! テーマは【7月の振り返…

7月28日(日)20:00〜zoomメントレ

New 参加できなくても、後日、音声のアーカイブをアップします! ★zoomに参加したら、参加し…

▪️熱中症で山登りを断念?そこで僕を救ってくれたある一言。

▪️熱中症で山登りを断念?そこで僕を救ってくれたある一言。 (百名山への道 1座目 筑波山…

決めることから物語が始まる。

「百名山に登る」 2024年7月24日にそう決めた。今現在は、達成できるかどうか、どんなことが…

日常を透明化(見える化)するようにしてみる

最近意識しているのは、透明化すること。 言葉を変えるなら、見える化することです。 前の日に、次の朝はこれをする、昼にはこれをするを紙に書き出しておきます。書き出していくと、視覚的にわかりやすくなります。そうすることで、実行率が上がるのです。 他にも、なるべく僕は山登りに行くときには、SNSに 「今から山に登ります」と書きます。 このようにすることで、クライアントからすると 「古山さん、チャレンジしているんだな」と刺激になったり、 「今、山に登っているから、返信はもう少し

虫歯があるのに、丁寧に歯を磨き続けるな、歯医者にいけ!

反省も込めて告白すると、 僕の人生は、虫歯があるのに毎日歯を磨き続けていた。 これは事実…

実験思考。

「よし試してみるか」 最近、そんな気持ちでいる。しかも、それが効果でている。 「よし試し…

【限定音声】改善思考

7/21(日)に行われたzoomメンタルトレーニングの音声をアップしますね! テーマは【改善思考】 …

7月21日(日)20:00〜zoomメントレ

New 参加できなくても、後日、音声のアーカイブをアップします! ★zoomに参加したら、参加し…

仕事で返信ができないなら、ちゃんとそれを伝える。

今の時代に、僕はニヤニヤしてしまう。 なぜなら、みんなコミュニケーション能力が低くなって…

みんなではなく、この人!って決めた人の意見を聞け。

うまくいかない人の特徴は、みんなに相談をしすぎている、ということだ。 人の数だけ意見があ…

人生に刺激を。

尊敬をしている作家さんの文章にこんな1文があった。 「書く人間は、書くに値する日常を歩め」 ドキッとした。正直な話、僕の日常は自信を持って「書くに値する日常を歩んでます!」と言えないからだ。 毎日メントレをして、本を読んで、運動をして、たまに旅行に行って…。ある意味、公務員のような日々を歩んでいる。 つまり、書くに値するような事件が起きていないのだ。 いや、起きていないのではない、自ら面白い場所に足を運んでいない、のだ。人のせいではなく、常に自分に原因がある。 つ