日常を透明化(見える化)するようにしてみる
最近意識しているのは、透明化すること。
言葉を変えるなら、見える化することです。
前の日に、次の朝はこれをする、昼にはこれをするを紙に書き出しておきます。書き出していくと、視覚的にわかりやすくなります。そうすることで、実行率が上がるのです。
他にも、なるべく僕は山登りに行くときには、SNSに
「今から山に登ります」と書きます。
このようにすることで、クライアントからすると
「古山さん、チャレンジしているんだな」と刺激になったり、
「今、山に登っているから、返信はもう少しかかるだろうな」と思ってもらえたりするんです。
これが、透明化です、見える化です。
あなたがたとえば、「ダイエット10キロします!」とSNSで宣言したら、それを見た友達は応援してくれるでしょうし、ご飯に行く場所もヘルシーな場所に変えてくれるかもしれません。
もっと見える化を進めてみませんか?
最近は、独自のメントレを朝と夜に実施しています。
朝起きると、睡眠、食事、モチベーションの3つに、1〜5段階で評価をつけます。
ちなみに、今日は睡眠3、食事2、モチベーション5でした。
そこに理由を書いておきます。
睡眠は、昨日夜にスタバでカフェインを摂取してしまい、寝れなかった…
食事は、昼にうなぎ、夜に手巻き寿司を食べてしまい、お腹が重い…
このように書いておき「見える化」しておければ、次への対策が可能なんです。
見える化しないと、繰り返していってしまうのが、人の弱いところだと思っております。
もちろんあなたの日常を世の中に、恋人に全部晒せ!とはいっておりません。
ただ、今よりも少しオープンにしてみることで、あなたの人生が良くなると思っているのです。
この記事を僕はスタバで書いています。
家の中から出ることで、僕はスタバにいる、誰かに見られている、という意識が働いています。
スタバではダラダラしないどころか、かなりテキパキ仕事をしています。
見える化、誰かに見られていると思うと、このような効果も得られるのです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?