![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129109099/rectangle_large_type_2_3ae162ca20476c9d9d718f823ec05365.png?width=1200)
Photo by
aoneko
【書評】『フライパン1つで100レシピ』(NHK出版) 高木ハツ江 著
0.はじめに
高木ハツ江『フライパン1つで100レシピ』を読みました。NHKの教養番組「きょうの料理 ビギナーズ」のハンドブックです。
「ビギナーズ」はNHK「きょうの料理」放送50周年を記念して始まった初心者向けの料理番組。
著者の高木ハツ江氏は幼少から母に料理の手解きを受け、15歳で和食を一通りマスター。その後仕事のかたわら独学で料理を学び、和食のみならず洋食、イタリアン、フレンチも習得し、タイ旅行を機にアジア料理も覚えます。趣味はフラダンスとのこと。
経歴を見るとかなりの実力派ですね。
監修は小田真規子氏。料理研究家の栄養士で、フライパンや電子レンジを活用したアイディアに定評があります。
1.感想
ビギナーズと銘打つだけあって工程の長い料理は少ないです。「焼く」「炒める」「ゆでる・蒸す」「煮る」「揚げる」の5項目に応じた料理が紹介されています。
メニューを見てみましょう。
・くし形キャベツのステーキ
・フライパン焼きなす
・キャベツのソース炒め
・八宝菜
・蒸しゆでにんじんの白あえ
・にんじんと油揚げの蒸し煮
・フライパンカレー(クイックカレー)
・大根とさつま揚げのおでん風
・簡単ぶり大根
・ごぼうのかき揚げ
ほか多数
2.おわりに
本著は少し古めの書籍ですが、番組自体は今も放送中なので、いつでも観ることができます。短編番組なのでサクッと視聴できるのも魅力で、かわいらしいキャラクターが丁寧に解説してくれるのでお堅いイメージは一切なし。ビギナーズで腕を磨いたら「本家」に挑戦してみるのも良いでしょう。
興味を持った方は書籍や番組に触れてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![荒野の旅人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165436486/profile_064ae316c3ed6abbca2031b6b75f5a8c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)