![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67853389/rectangle_large_type_2_3191c0c9116ebe662aa8c45ae1cf21a3.png?width=1200)
【感想】「鬼滅の刃 ノベライズ~おそわれた刀鍛冶の里編~」
「鬼滅の刃 ノベライズ~おそわれた刀鍛冶の里編~」
今回は、「鬼滅の刃 ノベライズ~おそわれた刀鍛冶の里編~」を読んだので、その感想を書きます。
興味が出たら、あなたも是非読んでみてくださいね。
皆さまは、「鬼滅の刃」はご存知でしょうか?
今はアニメで「遊郭編」を放映しています。
私は、アニメと映画は見ていますが、原作の漫画は読んでいません。
それを踏まえての感想となります。
本作は、現在アニメで放映している「遊郭編」の続きとなります。
竈門炭治郎は、遊郭編の戦いで意識を失っていましたが、2ヶ月後に意識を取り戻します。使っていた刀は刃こぼれしていて、刀鍛冶である鋼鐵塚から、眠っている間に刀は届いていませんでした。
そのため、炭治郎は刀鍛冶の里に向かい、鋼鐵塚に会うことにしました。
今回は、霞柱の時透無一郎、恋柱の甘露寺蜜璃、炭治郎の同期である玄弥が活躍します。
各々の戦い方にも特徴があり、また、過去も明かされるので、3名のファンの方は、読む価値ありです。
戦いを文章で書くのは、かなり大変だと思うのですが、著者はとても丁寧に書き取っていて、私はノベライズ版の鬼滅の刃はとても好きです。次回作が出たら、また購入してしまうと思います。
コミック原作ではなく、ノベライズを購入してしまうところが、私らしい。。
以上。説那でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![説那(せつな)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62022163/profile_ccdc7812790798d1d25f9f55d0c5cbb6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)