【むらおこし in 中央区】
おはようございます!!
昨日はIKINUKIの総会や町内の会合等へ。そういう時期ですね。
ストーリーには書きましたが、朝の草取りは私が日付を間違えたようで、誰もいなかった。。(笑)
IKINUKIは無事に予算決算、人事等が承認され、ほっと一息。
明日は江口さんと特別塾長授業ですよ☺
人生を豊かにする「魔法の言葉の使い方」
ゾウを思い浮かべないで!!って言われてその通りにできる人がいないように、言葉の使い方で脳のイメージが変わります。それをずっと続けていると。。。というような話をしようかな。
午後からは事務所のある米山町内の町内会総会へ。
こちらも無事に終了し、会長はかなりホッとしておられました。誰かと合意を形成するって大変なことですよね。
総会時には「ヨネヤマルシェ」のお話も皆さんにさせていただきました。
育成部の方とか、皆さんにすごく興味を持っていただき、話がどんどん大きくなっていきそうだったのですが、まずは小さく小さくやってみようかなと。
コーヒーやかき氷を買ってくれたら、こどもたちには「お菓子のつかみ取り」とか袋に詰め放題とか、そんな取り組みにしようかなと。
あんまり宣伝するとたくさん来ちゃいますので、この場と町内くらいにしておいて。
第1回目は5月22日(日)の11時から14時まで。
うちの事務所の前の駐車場を使ってやります。
大人はお金を使ってください☺
こどもたちが喜ぶ仕掛けは作っておきます。
懇親会では、新潟大学の若林君も参加。ヨネヤマルシェの学生代表です。
まちおこしをやっていると聞いたので、「中央区のど真ん中でやりなよ」と提案し、ヨネヤマルシェが生まれました。
町内の方にかわいがっていただいて、私もうれしかったです。
新潟大学の大学院1年生だから23歳ですか。
私も23.4の時に皆さんからかわいがってもらっていろんな会合に出て、酔ってそのままお宅に泊めてもらったり、車で寝たり。
いろんな思い出が蘇りました。
時代は巡っていきますね。どんどん若手にバトンタッチしていきたいと思います。
私はもっと新しいことに挑戦していきたいと思います。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!