映画 「ラストマイル」
(ネタバレあり)
人気ドラマ(「アンナチュラル」「MIU404」)とタイアップというか、これらドラマの登場人物がそれぞれの役割で登場する。
が、これらのドラマを見ていない人でも十分ストーリーは理解できるようになっている。
と、書くと人気ドラマ便乗のエンタメ性が高い映画かと思ってしまったが(←私が)、働くことについて考えさせられる映画だった。
世界的な巨大外資系ネット通販企業の物流センターで働く正社員、日雇い的な非正規雇用の多くの働き手、大手の圧力にいいなりになるしかない運送会社の中間管理職、下請けの配達員、それぞれの消耗戦みたいな日々の働き方を描いている。
その中で起きる連続爆破事件を軸に、「犯人は誰?」から、「残りの爆弾はどこに?」から、捜査と安全確認のために滞る物流で起きるハレーションが、次々とテンポよく展開している。
事件の背景にあるものは、なんとも切なく、こういう悲劇が起きないようにするにはどうしたらいいんだろう?と途方に暮れるような気分になった。
外資系企業の内部で起きる責任転嫁のあれこれや、自分の責任ではないことをアピールするところや、この危機を乗り切れば自分の評価があがるかも的な打算などなど、外資あるあるな感じが、元外資系会社員の私には「わかるわぁ」という部分が多かった。
半面、外資系企業の人事にいた人間からすると、「これはない!」というようなツッコミどころも多かったけど。
外資のあるあるが描かれていると同時に、運送会社(日本企業)の中間管理職(阿部サダヲ)が、巨大お得意様の無理難題に対応しつつ、会社上層部にお叱りを受けたり、人手不足でてんてこ舞いしたり、上から下からパニックになるくらい右往左往する様子が、きっと日本企業あるあるなんだろうなという想像もついた。
そして下請けドライバーの親子が働く様子は、ケン・ローチ監督の映画「家族を想うとき(Sorry We Missed You)」を思い出す感じ。本当に切ない。
みんな、ぎりぎりのところで働いていて、それで日本の物流が維持されていることがわかって、気楽にポチるのをためらう気持ちにもなってしまった。
物流が滞ることは、便利にものが届かなくなるという個人的なことだけでなく、医療や介護の現場にも影響が生じることであり、人の命にもかかわることなのだ、ということも描いていた。
ヘロヘロしながら会社員生活をしていた私が見て、会社員時代のあれこれを思い出して、ちょっとしんどくなるところもあった。
が、単なる人気ドラマタイアップのエンタメ系映画というだけでなく、社会課題があれこれ描かれていたので、私は「みんな労働組合を作って闘った方がいい」なんて柄にもないことを思ってしまった。
映画『ラストマイル』公式サイト (last-mile-movie.jp)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?