
最近話題のオートファジをやってみた、空腹は慣れる。そして結果は??
こんにちは!山田廣輝です。
中田のあっちゃんの動画で、
「空腹は最強のクスリ」についての動画をアップしていました。
16時間の空腹状態が続くと、体の中の古い細胞、細胞内のたんぱく質、老廃物から新しい細胞を作るため、若返る!?
あっちゃんの開設によると、1日3食は食べすぎ。しかも朝ごはんと昼ごはんの食間が空いていない。
言われてみると、確かにそうだなとも思える。
在宅もあり、デスクワークで運動していないのに、確かにカロリー取りすぎかもと思い。実践してみました。
◆まず取り掛かったこと
シンプルに食事回数を減らす。
朝食べる、それから16時間飯を入れない。
最初は空腹との戦いです。ただ空腹ってなれるんですよ。あっという間に適応して、飯を抜いて行動するのは簡単になりました。
人間の体は凄い。
◆やってみた感想
実際、胃袋が休まるとスッキリするし、体の調子もいい!
ただやり方には気をつけたい。
僕は、空腹時に水分とマルチビタミンなどのサプリしかとっていなかったので、栄養がかなり偏っていたと思います。
しかも朝食べると、16時間後って夜中。7時にご飯を食べたら、夜23時が16時間後。
もう寝るだけやん!そこで食べてしまったら、朝昼抜いて仕事終わって食べて。
16時間でやると確かにいいけど、それを毎日だとちょっとリズムが個人的にはうまく作れず。
最終的に落ち着いたのは、朝と夜 or昼夜という一日2食に落ち着きました。
理由は、個人的な経験にもとづくもの。エチオピアでは朝を抜いて2食で過ごしていた経験があり、結構調子が良かった。
なので、だいたい10時間~12時間食間が空きます。個人的にこの習慣だとコンディションマネジメントできました。
◆最後に
僕の目的は体の調子を整えること。
16時間空腹を作ることは意外とできます。
ただ目的が大事。
ダイエット、体を整える、デトックス。
これを明確にすると、コンディションマネジメントの方法も変わってきます。
そしてやり方も大事。
やみくもにやっても体を壊すのでやめた方がいい。
実際、体重は落ちました。そこまで落とす必要はなかったのですが(笑)
何事も無理せず、自分の体は自分で管理。
やるならしっかり勉強はしましょう。
ではまた!