春雨食うと死にかけるあれ。ファミコン版FF2モルボル級ステータス異常。強烈な目眩、吐き気、高熱、立ち上がれない。
春雨食うと死にかけるあれ。ファミコン版FF2モルボル級ステータス異常。強烈な目眩、吐き気、高熱、立ち上がれない。
ずっと下書きだったやつを解放!なぜなら、今再びその症状に襲われそうな感じだから・・・汗笑
そのキツさ、モルボルの「くさいいき」級
ファミコン版FF2のモルボルグレートの悪夢を体験している人にはどれだけきつい状況だったかおわかり頂けるだろうかw
軽く説明すると、ファミコン版のFF2は、リメイク版と違って状態異常の種類が多い。モルボルグレートの特殊攻撃「くさいいき」を受けると怒涛のステータス異常!
レオンハルトは、
「どくをうけた」
「ねむりについた」
「ちんもくした」
「ちいさくなった?!」
「マヒした」
「こんらんした??」
「もうもくになった」
「もうどくにおかされた」
「のろわれた」
「わすれた」
「かえるになった」
「せきかした」
いやいやいや、もうわかった、もうわかったから・・・っていうね。そんなメチャクチャにしなくてもいいでしょ・・・いっそ殺してくださいww
ここ長くなるので、FF2余談はラストに移動。気になる方はどうぞ 笑
で、春雨に話は戻る。そんな絶望的な状態に春雨に追い込まれたわけだが。。。
アレルギーとは無縁で、春雨も普通に食べられる。
ところが、ある日、
気持ち悪さから始まり、
胃がカッカッしてきて、
高熱というか、とにかく体が燃えるように熱くなり、
強烈な腹痛、嘔吐感に襲われ、
あまりのキツさに目眩、
意識朦朧。。。
下痢の様な感じもあったのでトイレに行こうにもあまりのキツさに立ち上がれず、這う様にしてトイレへ。
普通、気持ち悪さって言うと胃がメインで、状況によっては喉あたりから口の中にも影響って感じだけど、そうじゃない。
内臓という内臓、というか、粘膜という粘膜すべてが気持ち悪い・・・
汚い話だけど、上からも下からも一気にあふれそうな感じで、どうにもならない。時間の経過で治りはしたんだけど、何回かそんな事が起きて春雨が原因と特定。当時の彼女も同じもの食べていたけど、その症状は俺だけ。
世の中には春雨にやられた人たちが沢山存在する
ググってみると同じ様な人が沢山いる事に気づく。けど、明確な原因というのは不明。想像の範囲で原因として書かれている事には統一感はあるような。
【緊急】現在春雨を食べて消化不良で苦しんでますhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147028491
昨日のお昼に春雨サラダを食べてから吐き気がおさまりません(´-ι_-`)同…
https://qa.mamari.jp/question/873916
春雨、恐怖。
http://blog.crooz.jp/rinanan1121k/ShowArticle/?no=687
ハルサメの恐怖
http://apple0327.blog112.fc2.com/blog-entry-34.html
今調べたら、2017年の記事も。殺されかけた。は良い表現。ほんと想像を絶する苦しみ・・・
春雨(はるさめ)に殺されかけた話
https://rikublog.jp/2017-12-02
救世主?クイック春雨
で、春雨の種類に問題があるのか?と思い、考えたあげくなんとなく弱そうな印象のクイック春雨を食してみた。
・・・
何ともない。
弱そうだからだろうか?w
その次は普通の春雨、
・・・問題なし。
そして症状が現れた時の春雨を食す。。。
同じ症状に襲われた・・・w
犯人は緑豆春雨?茹で汁?胃の中でやばい感じになる?
その後いくつか試したところ、どうやら緑豆春雨ってものの時に再現率が高いことに気づく。※メーカー、原産地問わず。
イメージ的な問題でしかないのかもしれないけど、問題の春雨を大量の水で茹で、最後に茹でた時のお湯は捨て、一度水で洗い流してから食べる様にしたら症状は現れなくなった。
暖かい汁有りで食べる時は、新しいお湯を用意してスープを別で作り、最後に春雨を加える感じ。
というか、そもそも普通は茹で汁そのまま使ったりしないものなのかもだけど。めんどくさがりなのでw
なんかこう、茹で汁に春雨のエキスが抽出され、茹でてる間に今度はそのエキスを春雨は吸い戻すわけで。結果、やばいなにかが凝縮し、春雨に封じ込められるような。。。
その他、これもイメージに過ぎないけど、あまりに茹でる時間が少ないと胃の中に入ってから胃の中の水分を春雨が吸収して、結果春雨のやばい感じだけが残り胃に影響を及ぼすんじゃないかみたいな。
胃の水分を吸収してって考察はネットでも濃厚な説ぽい
その時は平気だった彼女。後に同じ症状に襲われる
それからどれくらい月日が経ったかはっきり覚えてないが、多分一年後くらい?今度は彼女が全く同じ症状に。その時は俺は全然平気
彼女は春雨大好きだったんだけど、それ以降絶対に食わなくなった。
「大好き」から「絶対に食わない」に180度方向転換するレベルでの苦しさをお分かりいただきたい。
一本しか食べてないのに・・・
期間空けて、ある時外食中に俺が食ってる春雨を嫌がる彼女に一本だけ食わせてみた。そして、その夜は再びモルボル級ダメージに襲われることに。おおげさじゃなく、ほんとに一本だけなのに・・・恐ろし過ぎる・・・
外出先で食べたものまで影響があるとすると、なんかよく分からなくなってくる。俺と彼女が発症した時のタイミングのズレもあるし。そもそもそれを食べたお客さんてのは山ほどいるはずなわけで。
クイック春雨救世主説が濃厚に
独自?の解決策、弱そうなクイック春雨を彼女にすすめるも、今度こそ二度と食わない!と。まあ、そりゃそうだ。更に数年月日が流れ、試させたところ。。。クイック春雨は大丈夫だった!それでも、あの悪夢の様な症状を恐れて、それ以降春雨を食ってる姿は見たことない
ググるとインスタントの春雨や、クイック春雨でも気持ち悪くなる人いるみたいだから、万人に対しての救世主にはなり得ないのかも?
もうあんな思いはしたくない!
けど、春雨食いたくて食いたくて仕方ないって人は、覚悟の上クイック春雨を試してみるといいかも。
もしかしたら、新たな春雨人生のスタートが切れるかもしれない
・・・
つづき。余談ファミコン版FF2のシビアなあれこれ
読むの疲れた方はポッドキャストでどうぞ。2020年12月11日配信回「31:51」あたりからドラクエとFFの話した際にFF2のかんじにふれてます。
✅ 31:51 ドラゴンクエストアイランド淡路島に ・圧倒的FF派な理由は「レベルっておかしいだろ」wな熟練度の話 ・「リアルとバーチャル反転?」のドラクエ10 ・エスナとバスナの秘密?w (エ)永久(ス)ステータス異常を(ナ)治す (バ)バトル中の(ス)ステータス異常を(ナ)治す
※このnote書いたのは2018年1月。ポッドキャストは2020年12月。2年ちかく経過した全く関係ない話からFF2に触れる機会があったので。文章も、音声も伝えたいことは大体一緒です。
--
ファミコン版には利き手、各武器、各魔法毎にじゅくれんど(熟練度)と呼ばれるレベルみたいなものが存在する。逆に言うと一般的なレベルという概念は全く存在せず、戦闘状況に応じてステータスは個別に上がっていく感じ。
このじゅくれんどが上がるごとに魔法で治療できるステータス異常が増えていくんだけど、じゅくれんどあげるだけでも一苦労。特定の熟練度に達するまでは対象ステータス異常は回復不可能。道具で回復は可能だけど。
また、ファミコン版のファイルナルファンタジー2ではステータス異常の回復魔法は、エスナとバスナに分かれていた。。。
「バスナ」戦闘中の一時的ステータス異常の回復
Lv1:毒
Lv2:睡眠
Lv3:沈黙
Lv4:小人
Lv5:麻痺
Lv6:混乱
「エスナ」戦闘終了後も継続する永久ステータス異常の回復
0 盲目
1 猛毒
2 呪い
3 忘れ
4 蛙
5 石化
6 死亡(戦闘不能)
そして、熟練度5以上じゃないと石化解けなかったり、とにかくきついw
魔法名の命名理由は、噂ではこんな説も。
バスナは、「バトル中のステータスをなおす」
エスナは、「えいきゅうステータスをなおす」
この熟練度というシステムは賛否両論あるんだけど、個人的にはすごいすき。当時ドラクエ派にならなかったのはドラクエのレベルって概念が気に食わなったからだったり。
レベルってwそんなある時突然いろんなステータスが一斉に上がるとか不自然すぎだろ?と。じゅくれんどは特定の対象を使えば使う程、特定の行為を繰り返せば繰り返すほど経験を積むという、ある種のリアル感。
あの感じ再び味わいたいけど、今そんなシステム導入するゲームが果たしてあるのかどうなのか。あるのかもだけど。VRやらMRやらバーチャル方向に向かってるから、リアルの追及って意味ではありえなくもないのかな。
まあ、今やったらめんどくせーってなってやらないかもだけどwリアル感追及しすぎると、本物のリアルと変わらないという煩わしさも出てきてしまいそうではある。