![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140059390/rectangle_large_type_2_c19818b8b145c1f2e56c9d2785ca09ec.jpeg?width=1200)
WraptasでNotionにサイトを作りました(お試し期間中)
先日、レシピをまとめたサイト「Kouglof recipe magazine』をリリースしました。
ざっくり申しますと、私が普段作っているお菓子のレシピを動画や画像も交えながら、お申込者様に公開していくサイトです。
公式サイトの投稿ページにパスワードをかけてレシピを公開していくつもりだったのですが、かなりのスピードでレシピが増えていくため、これは専用のサイトがあった方がいいな、と思いました。
Notionの限定公開機能
まず考えたのはNotion上にデータベースを作ってそれをギャラリービューで公開する方法でした。Notionには公開設定機能があり、これまでもオンラインレッスンの動画などを限定公開するのに利用していました。ただ、今回のレシピサイトはサブスクシステムになるため、ページごとに公開設定をしていては混乱を招いてしまいます。
Wraptas
Wordpressに別サイトを作って始めようかな、と考えていたところ、Notionアンバサダーの円谷さんのYouTubeでWraptasという、Notion上にサイトを作れるシステムがあることを知りました。しかも作ったサイトにはパスワードがかけられるとのことで、早速調べてみました。
Wraptasについてはこちら。
ペライチ社運営というのも納得ですし、日本の企業なので安心しました。
Wordpress をいくつか立ち上げてきましたので、これならすぐにできるかな、と思いきや、Notionの公開機能とWraptas独自のシステムを組み合わせていく作業過程で頭が混乱してしまい、結構手間取りました。
Wraptasのマニュアルをよくみると全部書いてあることばかりでしたので、マニュアルとQ&Aのページをしっかり読み込んで進めればよかったです。
実装してみますと、やはりNotionの限定公開では及ばない便利な機能がいろいろあって面白いです。
実装するメリット
サイト全体にパスワードをかけられる
Wraptasを試してみた一番の目的です。WordpressにもPassword Protectedというプラグインがありますが、あれと同じような機能です。作ったサイト全体に丸ごとパスワードをかけられるので、1ページずつパスワードを設定する手間が要りません。退会する人が出た場合にも、パスワードを1つ変えれば済むので、シンプルでいいな、と思いました。
画像にリンクが貼れる
地味に嬉しかったのがこちらの機能です。
画像にリンクを貼るのはNotionなら当然できると思っていたのですが、これができないのですよね。なので、文字に背景色をつけて目立たせてからそれにリンクを貼ったりしていました。
Wraptasでは、画像を右クリックしてキャプションにURLを貼ることで、ブログサイトのような画像リンクができるようになりました。
サイトデザインがかわいい
Notionだけでもサイトは作れますが、自分で作るとNotionなのが丸わかりなんですよね(笑)
Wraptasのサイトデザインにはナチュラルなものからフォーマルなもの、スタイリッシュなものなど、使いたくなるデザインがいろいろありました。なので、私のようにプログラミングができなくても、安心です。
一方、cssなどを使える方なら、Notionがベースになっているとはわからないおしゃれなサイトが作れることでしょう。
データベースに余計な項目が出なくなる
これが一番嬉しいポイントかもしれません。
Notionの限定公開だけですと、データベースが混ざっている場合、フィルターとかソートなど、Notionを使っていない人にとっては意味不明な文字や記号が出てしまいます。Wraptas上では検索マークしか出なくなるので、Notionを知らない方にも違和感なくご覧いただけると思いました。
Notionぽさがやわらぐ
サイトデザインやデータベースとも重複しますが、その他の部分もNotion上とは違ったデザインで表示されます。
例えばコールアウトはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715247537645-sjZ8fbVS0x.jpg?width=1200)
質問への回答が早い
わらかないところがあったので何度か質問もさせていただいておりますが、連休明けにもかかわらず、すぐに丁寧な返事がいただけました。
実装するデメリット
デメリットといいますか、注意点としまして。
ひとつのワークスペース内にこのような公的なサイトが作れるのは便利である反面、これまで以上にNotion内の一つ一つのページの公開設定や、ページの階層、親子関係には気を配っていかないといけないな、と思いました。
お試し30日間
Wraptasにはお試し期間が30日あります。このくらいの期間があると、じっくりサイト作りに取り組めますし、サイトの出来栄えを確認するのにも十分な期間だと思っています。その間はカード決済の登録義務もありませんので、安心してお試しできるのも嬉しいですね。
Wraptasで作った私のサイト
いろいろお話ししておきながら、会員専用のため、実際のサイトをお見せできなくて心苦しいのですが、公式サイトでおおまかな内容をご説明しておりますので、よろしければご覧ください。部分的なデザインなどが伝われば嬉しいです。
https://kouglof-cafe.com/kouglof-recipe-magazine-news