
MacBook Proを買い替えました
もうすぐ新年度ですね。
心新たに仕事や勉強に取り組もうとされている方々も多いと思います。
新しいパソコンを購入してモチベーションを上げていこう!
そう思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私がMacBook Proを使い始めてもうすぐ2年になります。
このまま使い続けるつもりだったのですが、欲を言えば、動画編集をするには容量を1TBにしたいな、と思っていましたし、昨年発売されたM3チップも気になっていました。
買い替えのきっかけ
そんなところへYouTuber 堀口さんのこちらの動画を見て、一気に心が動かされました。
堀口さんによれば、「今は2年に一度訪れる数少ない買い時」とのこと。
思い返せば、WindowsからMacに買い替えるきっかけになったのも、堀口さんの動画でした。
早速買取価格を調べ、Macを初期化してApple に持って行きました。
理想と現実
査定してもらっている間に購入目的の品を見てみました。
2時間以上の動画を編集したりするのと、外への持ち出しはしないということで、買うならMacBook Proの16インチというところまでは決めています。
さらに、今回買い替えの大きな目的である1TBの容量も外せないな、と思っていました。
そうなると、カスタマイズが必要とのことで、納品がかなり先になってしまうそうなのです。しかも、完全に予算オーバー。
そんなわけで、これまで通り、容量は512GBにして、足りない分は外付けSSDでやっていくことにしました。
色はシルバーグレーにするつもりだったのですが、これもシルバーグレーはなく、新色のスペースブラックになりました。
しかも、こちらのスペックは在庫ラスト1台だったようで、間に合っただけでもラッキーと思わなくてはいけません。
初めてのUSキーボード
容量、カラーと意図していたものとずれが生じてしまいましたが、さらに、このラスト1台のMacBook ProはUSキーボードだったのです。
カナ文字が表示されていなくてすっきりしているので、こっちの方がいいかも、くらいの軽い気持ちで購入してしまいました。
ところが、使ってみるとかなに変換するのがとってもやりづらく、店員さんの「使っているうちに慣れますよ。」の言葉が恨めしく感じられてきました。
うーん、どうしよう、と他にUSキーボードを使っている人はどうしているのだろう、と調べてみました。
USキーボードを快適に操作する方法
すると、良い対策方法を伝授してくださる方がいらっしゃいました。
https://decoy284.net/karabiner-input-switch/
Karabiner-Elements というツールで問題解決です。
これをインストールすると、左右のcommandキーをそれぞれ英数字とかな文字にあてはめられるそうで、JISキーボードと同じように使えるようになりました。
しかも、commandキーの機能はそのまま使えるので、非常に便利です。
使用してみた感想
まだ購入して2日ですが、早速1時間半ほどの動画を編集し、書き出してみると動作が早く、さくさく動きます。
気になっていた色も、編集画面の色に溶け込むせいか、作業に集中できてなかなか快適です。
2年使ってみてMacBookの良さを日々、実感してきましたので、新しいMacBookとも仲良くして行きたいです。