見出し画像

【気付き】私が私をバカだと思うのは与えられる知識を得る時間と労力のコスパを疑い耐えられないから

まず最初にご報告していいですか?
2週間前にBASEというサービスを使ってネットショップを開業したのですが、BASEのショップランキングで50000位から500位圏内に上がりました!
ほんとにありがとうございます。
自分の作るプロダクトが一気にたくさんの方に喜んでもらえて嬉しいです。
これはシンプルに自慢です。
失礼いたしました。

本題に移ります。
結論を言うと、周りからの与えられた基準で自分の位置を決めてほしくないなぁ、という話です。
なんだかその辺を歩いて悩んでいる方が多い時代になったような気がしたので、自己満足でアウトプットします。

この投稿はタイトルにもある通り『バカ』なんていうネガティブそうに見える文言を使っていますが、私にとっては全くネガティブではありません。
それは自分自身を『認める』『受け入れる』という覚悟です。
今は境界知能とか様々な位置づけがあるので誰もが受け入れられるような投稿では無いことは重々承知しております。
不快に思った方はスルーしてくださいね。

TVの影響は小さくなり、有名な経営者が様々なメディアで発信している世の中ですが、自身をバカと豪語する私には私の自負があります
私が歩んだこの会社での10数年間をマネできる(したい)賢い人はいない
というものです
そしてここが大切なのですが、私はその人たちよりも楽しんで生きている
と、思えている自信があります。

外の声が入ってこないんです
だって自分の信念を信じているから
ではその根拠のない自信は何で培ったのかというと
ありがたいことに亡くなった祖母をはじめ家族のおかげですね
だけれどこの教育方法は盲点だらけです
教育の正しさは本当に難しいことと、祖母の功績に関しては別の投稿で綴りたいと思っています

私は現在43才、約15年前に倒産しかけの稼業を継ぎました。
継いですぐ代表の父が死んだので、そこからは悔しさと意地と根性ですね
その後の気付きです
誰かに頼ろう、まずは兄に
最も大きな転機は妻との結婚
新しい仲間たち
住む場所も確保し子供もできて、私は現在好きな人たちと一緒にお仕事をできていますし、生きています。

今日ね、私の右腕君と話題に挙がったんだけれど
『手作りのシャワー室ありましたね』
そう、家は会社、風呂はなくても夫婦二人でぜんぜん楽しかったし
『ふつう』は持っているであろうものが無くても引け目を感じることなんてありませんでした。
『ふつう』は私が決めることだから

平均収入?社会貢献?豊かな暮らし?
そんな外からの情報は何の約にもたちません
そもそも、それを言っているあなたは誰?
顔が見えないし、それが洗脳に近いものなら私が決めた価値が大切です。
所得が無くて借金まみれでも私は裕福な家庭で育った妻に引け目を感じたことなんてありません。
『きっと楽しいよ!』
それだけです
それだけで約10年一緒に歩んでくれている妻には今になってありがたいなぁと思います。
『そっか、スペック足りていないとパートナー作っちゃいけないんだ?そんな風潮なんだ? めんどくさ』
と、思っています。

私のことを言うと、まぁまぁ友達多かったし、まぁまぁ異性に恵まれたし、まぁまぁ世渡り上手でした
これを言うと『ほら、自分に無いものもってるじゃん』と言う人がいるでしょう
ちがうよ
やりたくないからやらないだけ
やりたくないことを他人のせいにするのは同じ
やりたかったらとっくにやってるよ

放任主義が行き過ぎた教育をうけたことで恵まれたのは私は認める
でもこれは怖い教育だからね
物心ついた時から『好きにしろ』って
けっこう怖いよ

今も多くの日本人が羨ましいと思う生活はしていないと思っています
飲めるほどきれいな水で風呂に入ったりとか、一口たべてウッマ!と思える幸せとか、みんなのこと好きだなぁと思える瞬間とか
それが満たしているので、いま億万長者になったとして
私が使うのはおそらく大好きな音楽に関わるグッズ購入だと思うので、たぶん10万円でおつりがきますし、それすら躊躇します

話が広がる前に具体的な例を挙げます
高校生の頃smapというアイドルグループの『世界に一つだけの花』という曲が売れたんですよ
私は当時、大嫌いでした
いいこと言ってるんですけど
オンリーワンに身を置いてアクションを起こさない人が増えるのがつまらないと思ったからです
今はけっこう良い歌詞だなぁと思えるし、槇原敬之さんの歌はとても好きです
当時とがっている私にとっては『甘ったれ!製造曲。』と思いました。

お若い人は知らないだろうから少し歌詞を『No1にならなくていい。もともと特別なonly1.』という歌詞で締めるんですよ。
No1を目指してる人の邪魔すんなよ!
特別があると気づいてるなら突き抜けてから諦めさせてよ!

突き抜けたという自負があって、諦めたのなら
もう言うことは世界に一つだけの花です
で、それから? そこから?
もっと面白くなるかもしれないし
もっと落ちるかもしれないけど
その未知を耐えうるメンタルがあるのなら
行っちゃいなさいよ

責任は自分でとる
それが『自由』です

命なんて簡単です
若くても終わらせるのは簡単です
その簡単に抗う意志が多いことを私は知っています

誰かにならなくていいです
自分のスタートライン
壁が無理なら岩
岩が無理なら石
石が無理なら小石

『いつでも背中を押して!』
私の指で良ければ喜んで押しますよ
その姿がカッコイイと思ってるから
責任なんてないですよ
だからこそできます
だってそもそも本人の本心を知っているのだから

昨日の投稿でスタートに優劣なんか無いって綴ったけど
本心です
私はいじめられてもバカにされても自信を持てる家庭環境で育ててもらったけど
そうでなかった人も
視点移動だけで変わることがあるかもしれないから
少し落ち着いたら顔を上げてほしいなぁ
そう願っています
だってまだ生きているんだもの
生きてますよね?
貴重な時間を拝借しました。
それって、メチャクチャスゴイ確かな実績ですよ^^