失敗を恐れずチャレンジ!東京セミナー体験記
こんにちは、蓮城院副住職のコウブンです。今回は、東京で参加したセミナーの体験をお話しします。みなさんも、新しいことにチャレンジしたくなるかもしれません。
セミナーの概要
先日、9月5日に東京であるセミナーに参加してきました。タイトルは「失敗をできる人になろう」。主催者はペスハムさんという方です。
内容をざっくり言うと、「失敗を恐れずにチャレンジすることで、自分の世界を広げよう」というものでした。失敗することで視野が広がり、自己成長につながる。そして最終的には、幸せな人生を歩めるようになる...そんな感じでした。
具体的には、失敗を恐れない心構えや、失敗から学ぶ方法、そして失敗を成長の糧にする具体的なテクニックなどが紹介されました。参加者それぞれが自分の経験を振り返りながら、新しい視点を得られる内容でした。
講師のペスハムさんについて
ペスハムさんは、企業家コーチをされている方なんです。会社経営者のコーチングをする仕事をしているんですね。経営者の方々の悩みを聞き、適切なアドバイスをすることで、企業の成長をサポートしているそうです。
他にもいろんな活動をされてるんですよ。たとえば:
メタバースでの音楽ライブの取りまとめ
スタンドFMでの音声配信(なんと1500回以上!)
UdemyでのAI講師
NFT制作
本当にすごくマルチな活動をしている方なんです。メタバースでの活動は、最新のテクノロジーを活用した新しいエンターテインメントの形を作り出しているそうです。また、AI講師としての活動は、最新のテクノロジーを誰もが使いこなせるようにするための教育活動だそうです。
初対面なのに感じた親近感
実は、ペスハムさんとは初対面だったんです。でも、不思議と親しみを感じちゃったんですよね。
普段はキャラクターのアイコンを使っているので、顔は知らなかったんです。でも、実際に会ってみると、さわやかな好青年って感じ。シュッとしてて、かっこよかったです!
音声配信やSNSでのやり取りで、一方的に知ってる気がしてたんですよね。だから、初めて会ったのに、友達に会えた気分でした。なんか不思議な感覚でしたよ。
これって、最近のSNSやオンラインコミュニティの特徴かもしれません。実際に会ったことがなくても、その人の考え方や人柄を知ることができる。そして、実際に会った時には、すでに友達のような感覚になっている。そんな新しいコミュニケーションの形を体験できた気がします。
セミナーの雰囲気と参加者たち
セミナーは15人くらいの小規模なものでした。でも、みんなすごく楽しそうに参加してました。
参加者の方々は、様々な背景を持った人たちでした。会社員の方、主婦の方、フリーランスの方など。年齢層も幅広く、20代から50代くらいまでいたように思います。
雰囲気がとってもよくて、先生と生徒っていう感じじゃなくて、仲間うちで話してる感じ。和やかで楽しい時間でした。
ペスハムさんの話し方も、とても親しみやすくて、参加者全員が自然と話に引き込まれていきました。夜の時間帯にもかかわらず、みんな真剣に聞いていて、寝てる人なんて誰もいなかったですよ!
懇親会での新たな出会い
セミナー後の懇親会も楽しかったです。新しい出会いもあって、刺激的な経験になりました。
懇親会では、セミナーの内容についてさらに深く話し合ったり、お互いの経験を共有したりしました。普段は出会えないような人たちと話ができて、視野が広がった気がします。
例えば、IT企業で働いている方と話をする機会があったんですが、テクノロジーの進化と人間の役割について、深い洞察を聞くことができました。また、仏教に興味があって、普段から坐禅を親しんでいる方もおり、本当にいろいろな方がいるのだなあと感心しました。
新たな挑戦への思いと今後の展望
この経験で、私も何かやってみたいなって思いました。栃木の田舎だけじゃなくて、たまには都会でイベントをやるのもいいかもって。
具体的には、お寺での坐禅体験と、現代的な自己啓発の要素を組み合わせたようなイベントを企画してみたいと思っています。伝統と革新の融合、そんなテーマで何か新しいことができそうな気がしています。
ペスハムさんに相談してみようかな。もしこの記事を読んでくれてたら、よろしくお願いします!
みなさんも、新しいことにチャレンジしてみませんか?思わぬ出会いや気づきがあるかもしれませんよ。失敗を恐れずに一歩踏み出すことで、きっと新しい世界が開けるはずです。
この記事を読んでくださった皆さんの中にも、何か新しいことを始めたいと思っている人がいるかもしれません。ぜひ、その思いを大切にしてください。そして、行動に移してみてください。きっと素晴らしい経験になるはずです。
最後に、このセミナーで学んだことを一言で表すなら、「失敗は成長の糧」ということでしょうか。失敗を恐れずにチャレンジすること。そこから学び、成長すること。そんな姿勢が、私たちの人生をより豊かにしてくれるのだと思います。
みなさんも、ぜひ自分なりの「挑戦」を見つけてみてください。そして、その経験をぜひ共有してください。お互いの経験から学び合えたら素敵ですよね。
それでは、また次回のお話でお会いしましょう!