見出し画像

後悔しない選択:社内イベントと向き合う方法



1. はじめに

みなさん、こんにちは!蓮城院副住職のコウブンです。今日は、ハスノハというお坊さんが答えるお悩み相談サイトに寄せられた質問に、私なりの答えをお伝えしていきますね。お悩みを抱えている方、そうでない方も、一緒に考えていけたらいいなと思います。

2. お悩み相談:「会社のイベントが苦手」

今回のお悩みは、20代の女性から寄せられたものです。じっくり読んでみましょう。

もうすぐ社内のイベントがあります。私はイベントが苦手です。学生時代も、イベントがある日は学校に行けなくなることがありました。イベントが苦手な理由として、一つ目は、いつもと違うのが苦手。二つ目は、自分にはこれといって得意なものがなく、活躍できることもないため、参加する意味を見出せないということです。イベントの乗り切り方を教えていただければ幸いです。

https://hasunoha.jp/questions/72761

うんうん、よくわかります。社会人になってもイベントって苦手な人は多いんですよね。でも、大丈夫です。一緒に考えていきましょう!

3. 私の経験:学生時代のイベント

実は、私も学生時代はイベントが大の苦手でした。学園祭や体育祭のときは、みんなが楽しそうにはしゃいでいるのを横目に、「なんだか恥ずかしいなぁ」って思っていたんです。

たとえば、クラスで出し物をするときも、「こんなの子供っぽい」なんて思って、あまり積極的に参加しませんでした。今思えば、典型的な中二病ですね(笑)。

でもね、今になって思い返すと、イベントで一生懸命準備をしたり練習をしたりする人たちって、本当に楽しそうだったんです。彼らは学校生活や青春を思いっきり楽しんでいる様子が見受けられて...正直、私はそれを羨ましく思っていたんだと気づきました。

4. イベントが苦手な理由を紐解く

🔍 「いつもと違う」ことへの不安

「いつもと違う」ことが苦手、って書いてありましたよね。これ、すごくよくわかります。でもね、実は毎日の生活だって、よく見ると微妙に違うんですよ。

たとえば、普段の通勤でも、電車の中で見かける人は毎日少しずつ違いますよね。天気だって日によって変わります。つまり、イベントっていうのは、普段よりその変化の幅が少し大きいだけなんです。

こう考えると、少し気が楽になりませんか?「ああ、今日はいつもより変化が大きい日なんだな」って思えば、少しずつ慣れていけるかもしれません。

💡 「活躍できない」という思い込み

「自分には得意なものがなくて、活躍できない」っていう思いも、よくわかります。でもね、これって案外思い込みかもしれないんですよ。

じつは、誰もが最初から活躍できるわけじゃないんです。たとえば、お坊さんの世界でも、最初は右も左もわからない状態からスタートします。でも、少しずつ経験を重ねていくうちに、自分の得意分野が見つかっていくんです。

それに、「活躍」の定義って人それぞれなんですよ。誰かの手伝いをするだけでも、それは立派な活躍です。自分なりの参加の仕方を見つけていけば、きっと道は開けると思います。

5. イベント参加のメリット

さて、ここからは少し視点を変えて、イベントに参加するメリットについて考えてみましょう。

  1. 人とのつながりが広がる:イベントって、普段話さない人と話すチャンスなんです。たとえば、他部署の人と知り合えたり、上司や先輩と親睦を深められたりします。これが将来、思わぬところで役立つことがあるんですよ。

  2. 新しい一面を発見できる:普段の仕事では見られない同僚の一面を見られるかもしれません。たとえば、普段は静かな人が意外な特技を披露したり、真面目な上司がおちゃめな一面を見せたり。これって、職場の雰囲気を良くする潤滑油になるんです。

  3. スキルアップのチャンス:イベントの準備や進行を通じて、企画力やコミュニケーション能力が鍛えられます。これって、普段の仕事にも活きるスキルですよね。

  4. リフレッシュになる:普段の仕事とは違う空気を味わえるので、良い気分転換になります。たまには仕事モードから離れて、ほっと一息つくのも大切なんです。

私自身、お坊さんになってから積極的にいろんな行事に参加するようになったんです。そしたら、驚くほど人間関係が広がって、生きやすくなった実感があります。最初は緊張したけど、今では新しい出会いが楽しみになってきました。

6. 具体的なアドバイス

それでは、イベントを乗り越えるための具体的なアドバイスをいくつか挙げてみますね。

  1. 小さな目標を立てる:いきなり「楽しむ」のは難しいかもしれません。まずは「30分だけ参加する」とか「3人と話をする」など、小さな目標を立ててみましょう。達成感を味わえますよ。

  2. 得意なことを活かす:たとえば、写真を撮るのが好きならイベントの記録係を買って出るとか、整理整頓が得意なら準備や片付けを手伝うとか。自分の得意分野で参加する方法を考えてみましょう。

  3. 仲の良い人と一緒に参加する:心強い味方がいれば、緊張も和らぎますよ。でも、その人とばかり固まらないよう注意しましょうね。

  4. 観察者の視点を持つ:参加するのが難しければ、まずは観察者として参加してみるのもいいかもしれません。他の人がどんな風に楽しんでいるか、どんな工夫をしているかを見てみましょう。

  5. 事前準備をする:イベントの内容を事前に確認し、どんな服装で行けばいいか、何を持っていけばいいかなどを把握しておくと安心できます。

  6. アフターケアを忘れずに:イベント後は十分に休息を取りましょう。自分へのご褒美として何か楽しいことを計画しておくのもいいですね。

そして最後に、どうしても参加が難しいと感じたら、休むという選択肢もあります。無理して参加して体調を崩すよりは、休んでしっかり休養を取る方が大切です。ただ、毎回休むのではなく、時々は参加してみる勇気を持つのもいいかもしれませんね。

7. おわりに

一度しかない人生、できるだけ楽しく過ごしたいですよね。イベントも、見方を変えれば新しい自分に出会えるチャンスかもしれません。

すぐに変われなくても大丈夫。少しずつ、自分のペースで挑戦していけばいいんです。きっと、新しい扉が開けるはずです。

みなさんも、自分なりのイベントとの付き合い方を見つけていってくださいね。応援しています!

#お悩み相談 #社内イベント #苦手克服 #ビジネススキル #自己啓発 #マインドセット #仏教の知恵 #人生相談 #コミュニケーション #前向き思考

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?