見出し画像

そこに階段があるじゃろ?

どうも、KOUです。

みなさんは普段、階段を使いますか?
駅やオフィス、マンションなど昇降する機会は多々あると思います。

そんな時につい、エスカレーターやエレベーターを使ってしまいませんか?

自分は駅は基本階段派です。
ビルは5階くらいだとエレベーター使いますが。

余談ですが、駅のエスカレーターってみんな習慣的に片側開けて歩けるようにしていると思いますがあれはどうなんでしょうね。
横に階段があるタイプのエスカレーターなら両側使って歩いて登る人は階段使うってした方が輸送能力をフルで使えそうですよね。
仮に、地震等で緊急停止が起きた時に、エスカレーターで歩いてる人はバランスを崩して止まっている人に倒れ込みそうですし。
なんだかなあと思いながら、自分は横の階段を昇り降りしているわけです。

じゃあ階段使うとどれだけ痩せられるの!?と思う方多いのではないでしょうか。
いわゆる消費カロリーですね。
実は消費カロリーはかなりしょぼいんです。

体重50kgで一段あたり約0.1kcal

30段で3kcalなんて絶望ですね。
ただ、同じ時間歩くよりはもちろん効果は高いです。

消費カロリーではない観点から考えてみると

・運動不足の解消
・下半身の筋肉の強化
・達成感がある

があります。

■運動不足の解消

1日の中で運動を60分以上するのが理想とされています。
これには通勤などで歩く時間も含まれています。
1回1回は微々たる時間かもしれませんが、1日トータルで見た時には3〜5分くらいは昇り降りしていると思います。
なかなか、60分も時間とれないという人にとっては少しの時間でもプラスになるのはいいことだと思います。

■下半身の筋肉の強化

これも微々たるものかもしれませんが、やらないよりは絶対やった方がいいです。
下半身には全身の70%の筋肉があると言われているので鍛えることでそもそもの基礎代謝が上がることが期待されます。

■達成感がある

これが1番かもしれません。
エスカレーターを使っているときはただただ輸送されていくだけですが、階段を使うと登りきったという達成感が少しながらあります。
健康に気を使っているという自負も持てます。

大したことないと思われるかもしれませんが、なんでも塵も積もれば山となるです。

では。

いいなと思ったら応援しよう!

KOU@習慣化の人
よければサポートお願いします! これからのクリエイター費にします😌