
【現状分析】J3の各チームの現在地(2022/8/9)
こんにちは。
Jリーグは真夏の連戦に入り、ついに優勝争いや昇格争いも本格化してきたと言えるでしょう。
シーズンは、ほぼほぼ2/3が終わったと言えるでしょう。
「シーズン当初の目標は目指せるのか。」
「クラブはこのままの体制でいいのか。」
さまざまな声が聞こえてきそうなところですが、今回は、現時点での勝ち点をもとに、クラブの現在位置を再確認してみましょう。
前回の、【現状分析】はこちら!
順位表
/
— Football LAB (@football_lab) July 31, 2022
🏆明治安田生命J3リーグ
📈順位表
📅2022/7/31
\https://t.co/DuVMwrgeIg#JSTATS #Jリーグ #JLEAGUE #FootballLAB pic.twitter.com/fU6wTcJQDe

このような順位表ですと、どうしても「勝ち点」より「順位」に目が向いてしまいます。
勝ち点差をより明確化した表を作ってみました!
勝ち点差明確化!!

勝ち点をベースに各チームのマスコットで表してみました。
右に行くほど順位が高いということです。
考察
これを見ると、大きく4つのグループに分かれている印象です。
①J2昇格争い
Jリーグ参入初年度のいわきFCを先頭に、下位に沈む機会もあった藤枝MYFCやJ2から降格した松本山雅らが良い位置に着けています。大きく勝ち点差をつけられているチームはありません。
②中位争い
FC今治からギラヴァンツ北九州までが中位グループと言えるでしょう。今治と北九州の勝ち点差は6あり、1試合でひっくり返るわけではありませんが、大きく離れているわけではありません。
③下位争い
昨季、躍進したテゲバジャーロ宮崎やJ2から降格してきたSC相模原らがこのグループに含まれます。5チームの勝ち点差が4という非常に接近した勝ち点差になっており、いつひっくり返ってもおかしくありません。
④YSCC横浜
最下位に沈んでいるのはYSCC横浜です。唯一の勝ち点一桁となっており、非常に厳しい状態になっており、なんとかして③下位争いに絡んでいきたいところです。
まとめ
今回は、各チームの現時点での勝ち点をもとに、クラブ間の距離を可視化してみました。
皆さんの推しチームの順位や目標も教えてくださいね。
最後に
記事を見つけてくださりありがとうございました。
よろしければ、フォロー・Likeもお願いします。
コメントでご意見、感想もお聞かせください。
いいなと思ったら応援しよう!
