
5月19日 今日は夏日、汗をかいたら冷えないよう注意、明日は気圧が凸凹予報!
今日は夏日になるぞ!と天気予報が聞こえてきて、スッキリ晴れそうですね。
昨日より気温があがりそうなので、汗ばんだら、冷えないように注意。
気圧は、明日にかけて凸凹するから、お天気と反対にだるさを感じる人もいるかも?
だるいぞーという人は、足元のケアからはじめてみてね。

汗ばむ季節になったら、冷えに注意!
夏日になる日が増えてくる立夏のシーズン
汗ばんだ日は、汗が蒸発した時に冷えて筋肉がキュッと固まりやすいです。
ウォーキング、ランニングの後のアフターケアが大切な季節になります。
足のつり、腰痛、首の寝違えが起きていたら、生活を振り返ってみてね。
治療的対処と一緒に、温める対処や冷えている生活を振り返ると、体調改善に繋がります。
足のつりには、特に温めたあとのふくらはぎマッサージがおすすめ
気圧ケアは凸凹する前も効果的
案外、気圧変動が起こる前日、もしくは翌日に不調を訴える人が多いです。
湿度の変化を察知している可能性もあります。
明日は、全国的に気圧に警戒マークの予報が出ているので、今日出ている症状は、サイン!と思って、セルフケアをしてください。
具体的な気圧対策はこちら
気圧凸凹には、症状別ケアを
▶︎耳の不調
▶︎頭痛
▶︎体のだるさ
▶︎足のだるさ
***************
セッション&セミナーおしらせ
***************
★アウェアネスノート&個別セッション★
▶︎お天気や季節、環境に反応しやすい
▶︎自分のバイオリズムを知りたい
▶︎自律神経が乱れやすい
自律神経の根っこを見つけるアウェアネスノート術
インスタ @kotsubanmama_note で公開中
クウネルアソブダスから見つける、自分だけの自律神経プライベート講座開講中
http://www.kotsubanmama.com/awarenessnote.html
個別セッションはこちら
http://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html#psession
いいなと思ったら応援しよう!
