
11月2日 少し湿度が高めですが、油断せずに保湿&こまめな水分摂取を
#本日のお天気とからだ
昨日は降るかな?と思いきや、青空が見えて、少し暑いくらい。今日も東日本から北は、湿度が高めなので、動くと暑く(暖かく?)感じるかも。
気圧は凸凹で北海道は警戒マークがついています。
症状別ケアを意識してお過ごしください。
保湿は十分にして、喉に乾きを感じる前に水分摂取もしよう。
気圧下降で息苦しさ・だるさを感じたら
▶︎10分間の時間が取れる人
▶︎肩こりを感じる人
肋骨呼吸
▶︎マスクの息苦しさがある方
あご伸ばし
ギックリ腰や首の寝違えしてない?
真夏から残暑が長く、秋の気温に移行するグラデーションがないまま、気温低下。
身体は、まだ暑い!と感じたままで気温が低下したので、急に身体が固まっている人も多いかも?
こんな時は急激な変化に対して、筋肉がギュッっと固まるため、ギックリ腰や首の寝違えが起こりやすいです。
こんな時は、毎日の保湿が重要です。
また、蒸しタオルで温めたり、軽くマッサージなどして、濡れて冷えた箇所をケアしてください。
こまめな水分摂取を
喉が乾いてからごくごく飲むよりも
喉の渇きを感じる前の
こまめな水分摂取をお勧め
唾液が少ない、と感じたら
まず、水分を口に含もう
水を味わっていくと、鼻が通ったり、スッキリするよ。
★アウェアネスノート&個別セッション★
▶︎お天気や季節、環境に反応しやすい
▶︎自分のバイオリズムを知りたい
▶︎自律神経が乱れやすい
自律神経の根っこを見つけるアウェアネスノート術
インスタ @kotsubanmama_note で公開中
クウネルアソブダスから見つける、自分だけの自律神経プライベート講座開講中
http://www.studiopivot.com/online.html
個別セッションはこちら
http://www.studiopivot.com/awarenessnote.html
いいなと思ったら応援しよう!
