阿吽の空気・ワクワクと創造の絶妙なバランス
この世界中のママに伝えたい! 心身のアウェアネスナビゲーターこつばんママです。
令和最初の記事です。
みなさん、タイトルに「令和」を書かれていますね。
我が家はこのGW、スロースタートな1日を迎えています。
日常がそのまま続く感じ。
あえて、非日常というのを入れず、仕事、遊びを適度に入れる感じです。
そんな中、娘が幼馴染のお友達と、ダンボール工作(工作というか絵の具アートかな。)をやっていました。
「ママ、このダンボールに絵の具を塗りたいんだけど、どこでやればいい?」
と、両手にハケを持ってにっこり。
どうも、夫の道具箱からハケを見つけたらしい。
そのにっこりした二人の女子の笑顔がたまらなく可愛くて、
写真を撮りたかったが、手元に何も持っていなかった。
ベランダが狭いのと、洗濯物を干していたので、玄関先にブルーシートを敷き、そこに「巣作り」ならぬ「場所作り」。
この二人のワクワクのエネルギーが、もう心地よくって。
どんな創造をしているんだろうなぁ、、、、と。
創造は副交感神経
ワクワクは交感神経
陰 陽
この絶妙なバランスが心地よい。
娘は一人っ子なだけに、こんな友人がそばにいて「安心」なんだと思う。
まだ、保育園に行っていっていた頃、彼女たちのことを「友人じゃなくて家族だよ」と言っていた娘。
そんな友人との時間には絶対な信頼があるのだと思う。
阿吽の空気感とでもいうのだろうか?
その阿吽の空気感がこうシュワシュワして弾けているんです。
その空気感に触れてるだけで、心地よい。
この空気感をみんな経験しているのに、交感神経優位になって忘れてしまう。
食う寝る遊ぶ出す
これには、この阿吽のバランスを思い出すエッセンスが満載だ。
この空気感を届けたいなぁ、と思って記事を書いている。
ビジネスの世界でも、頭の余白がテーマになりつつある。
直感は副交感神経、論理は交感神経
そんな双方のエネルギーがシーソーのように阿吽のバランスを探しているイメージです。
男性性、女性性というのは、男性、女性ということ以前に、ヒトとしての「二元」要素を見ていくプロセスを指していると思ってます。
全てのヒトは双方の要素を持っていて、使うか使わないか?だけのこと。
本質的な部分に近づけば近づくほど、二元のシーソーバランスの取り方が上手になるイメージです。
様々なメソッドがSNSの加速とともに、氾濫していますね。
心、からだ、ビジネス、、、
どの分野でも、結果的に本質は同じだな、と思ってます。
メソッドはある意味外側で、そこに法則が必ずある。
その法則のところを理解することで、本質を理解することになるんじゃないかな、と。
そして、本質的な部分は、全て日常の中に答えがあるし、外側ではなくて自分自身の内側にある。
メソッドの内側を受け取る
あらゆるメソッドの「本質」を捉えることができれば、きっと、そのメソッドを使いこなせるのだと思う。
女性の心身をサポートする取り組みをする以上、
この「本質」を軸に活動したい。
そう、改めて思う令和初日でした。